ellenのイケメン俳優さん達のつぶやき日記♪&日々のetc

こんにちは、ellenと申します
私が嵌ってる(主にDlifeで放送中の)海外ドラマのイケメン俳優さん達の事や映画の事などを中心に日々の日記を書いていきたいので宜しくお願いします(^^)
因みに今好きなイケメン俳優さんはジョシュ・ホロウェイ(「LOST」)、マイク・ヴォーゲル(「アンダー・ザ・ドーム」)、ルパート・フレンド(「ホームランド」)達です←好きな順位変動多々あり(^^;
彼らが出演してるドラマはDlifeにて放送中、または放送済です!
それから申し遅れましたが、ヒュー様(ジャックマン)の長年のfanでもあります。一応(^^;


☆この日記は「フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ」シリーズの原作&映画を名実ともに応援していきます(^_^)/

●「フィフティ・シェイズ」シリーズ3作品、国内版BDは好評発売中!(


■閲覧プラウザはfirefoxを提唱します(UPブラウザがffなので)。IEだと画像など正しく表示されない場合があります。




★この日記に拍手する(一言レスも有り)
●拍手頂けたら大変励みになります(^^)

[PREV] [NEXT]
...... 2013年05月26日 の日記 ......
■ 今晩は〜   [ NO. 2013052601-1 ]

このシーンは「ハート・オブ・ディクシー」の放送がスタートした時には頻繁にCM紹介の中にもあったシーンですが、この回(8話目?)だったんですね〜。もうとっても男前の爽やかスコット君です♪(*^^*)


------------------------------------------------------------------------------------


週は母親のカテーテル検査が無事成功しました。
でもこれは以前の日記に書いたと思いますが、母親の脳に少し大きい血栓が見つかった為、その血栓の破裂を防ぐ為のコイルを脳に埋め込むカテーテル手術をする為のカテーテル検査だった訳です。
開きょう手術ではなくカテーテル手術に決まったので、まだその安全性というか、母親の体の負担も少なくなるようなので、その点では安心しています。
でも今回のカテーテル検査でもやはり同意書は書かなくてはいけないし、今度のカテーテルでも必要ですので、やはり不安は不安ですけどもね。
ともかく、そのカテーテル手術はもう少し先ですが、またその頃になると、仕事も繁忙期ですし、暫く来れなくなるかも知れない事を知らせておきますね。

先週はそのカテーテル検査の為、付き添いで仕事を半日だけとか休んだりとかしたんで、殆ど出勤してないんですけど…なんでしょーね〜。
何故だか、眠くてたまりません〜(^^;)ヽ
5月病かしら? いい気候ですからね〜…とゆーより、最近は真夏のように暑い日々がこちらでは続いていますが(><)
でもうちの部屋は相変わらず工事が続いていて、鉄筋資材に囲まれてるのもあって(山の中だし)夜はまだこたつを軽く入れるくらいなんですよね〜(私が究極の冷え性のせいでもあるけど^^;)。

工事の方は南側のバルコニー壁が今日ようやく塗られました。暫くはこれのお陰でこの時期に多い虫もあまり入って来なくなると思いますが…それ以前に今、網戸も工事の為、外してるからあ←古い網戸でこの前拭いてたらビリビリと破けた(--;
虫さん達、どうか家の中に入って来ないでね(^^;

そして今日も工事でかなりの騒音がしてるのに、それでも無理やり昼まで、そして夕方も寝てた私…更に今ももう既に眠いです〜(^^;)ヽ
会社が変わったからでしょーかね〜。まだやっぱり気は張ってるしなー。同期で入ったもう一人の子は年下なんですが、どうもなんつーか…気が合わないって事もないんだけど、会話のタイミングややりとりが合わなかったりで…まあ、その子については前の会社の同僚だったキツい子達みたいとはまではまだいかないですが…それ以外は皆、笑顔で優しく仕事を教えてくれて、皆いい人達なんですが…やはりどこかまだ緊張してるんでしょーね〜。前の会社みたいに「秘密の寝床」で仮眠する訳にもいかないから、平日、昼過ぎに眠い分、週末にどっとキテるのかもしんないですね〜(苦笑)

眠いですけど「ハートランド物語」を週一は観ないと〜どんどん溜まっていく〜(><)のでこれから頑張ってみます〜(勿論観たいですし^^)。

●今、「ニキータ」が急展開で面白くなってきました!
ランドンちゃん=主演のショーンも顔がいかつくなっても(^^;)やっぱり彼は背が高くて声も低くて良い感じです♪←ショーン・ウェストは「ウォーク・トゥ・リメンバー」での役名がランドンだったので、どーしてもランドンちゃんと呼んでしまう(^^;
しかし、主演の2人がいい仲になるスピードが割と早くて驚きですね(@o@)
カナダ製の「ニキータ」の方はかなりのシーズンを得て…だったと記憶してますけど(こちらのカナダ製も多くのfanがついてたと思いますけど、かなりやきもきしたと噂を聞いた事が…)
でもスケールはやはりアメリカ製には勝てませんしねー。
にしても最近、毎週観るのが楽しみになってきました〜「ニキータ」♪

●その前に、先週の、カッコ良くて、ちょっと情けない(怪我する時だけね^^;)スコット君=「ハート・オブ・ディクシー」の字幕版再放送をまたまた視聴(土曜に字幕版が放送中)。あまりにカッコ良いので久しぶりに画像貼ります♪

 (D-Lifeは左上にこのような文字が入ります、マクノスケさん。ちょっと大きめかも^^;しかも他時間のドラマ宣伝の帯テロップも遠慮なく入るしね^^;)
確かにこのスコット君となら、いい恋してみたいって誰だって思うって〜ゾーイよっ!!!(^^;
しかしこの回のスコット君のゾーイに対する複雑な表情は胸キュンでした〜(このシーンじゃなくゾーイが治療する時のね。怪我でも動揺してたけど、自分の婚約者レモンが来た事でゾーイに気をとられてた自分に気づき動揺するスコット君、みたいなシーンと説明すればいいかな?^^;)。
いやあ、スコット君、名演技でした!(-人-)
やっぱり彼は期待株!いいイケメン俳優さんにどんどん成長すること間違いないです!(と、この前に引き続き、断言しときます^^;)

■マクノスケさんへ
この前はコメント、わざわざ有難うございました!(毎回、とっても嬉しいです〜T^T)
本当、マクノスケさんには私がこの半年、落ち込んでいた間合いたまに更新した時でもちゃんとコメントを下さって…私の唯一の励みでもありました(><)
確かGWにはそちらへお邪魔すると書いたと思いますが、新しい会社勤めだして、体調があまり良くない事もあって、なかなかそちらへも行けなくてすいません〜(><)
その内、またお邪魔しますので、それまで待ってて下さいね♪

家庭内のご事情、しかと把握しました。そうなんですね…お辛いですね(><)

私もこの5ヶ月間、殆どその状態でしたからお気持ちはよく分かりますです〜(と言っても、私の場合は自ら進んでとゆーか、結局、転職に失敗…の状況だったので、マクノスケさんの旦那様とは状況がかなり違いますが><しかも2社を2,3日間という短期間で辞めてしまったとゆー曰く付きの--;←実はそうなんですね〜。ここでは長く書くと長々と書いてしまうと思ったし、恥ずかしかったので、今まで詳細は書きませんでしたが…その節はご心配おかけしまた><)。

私の場合は辞めた会社が雇用保険も掛けてくれない会社だったので、これまでは経済的にも精神的にもかなりきつかったです。掛けていれば、3か月分以上は貰えた筈なのに…それを思うとやっぱりきちんとした会社に勤めておけば良かったと、もっと早く辞めて、今勤めているような会社を見つけておけば良かったと思いました。
(それでも約8年間勤めたし、夢にも出てくるくらいだし、ここにも何度か書きましたが、ロケーションはいい会社だったので、今もそれだけは惜しかったというか…帰り道は梅田を寄れたので…今は梅田グランフロントが出来て…後悔先に立たずTTまあ、後悔といってもホント、ロケーションだけで…未だにくどくど過去の事を書いてもしょうがないんですけどね…でもやっぱりどーしてもどこかに悔しがってる自分が居て…まあ、帰りに梅田が寄れる環境とゆうのは誘惑が多く、全くお金が貯まらない環境でもあったので^^;その点は断ち切れたので良かったかなとは思いますが…でも何より何を買うにも便利な環境でしたから…それに都会の綺麗なビルとか好きだったので^^;それらと急に無縁になってしまったのが、ちょっと欝っぽくなった原因でもあったのかも--;)

でもマクノスケさんの旦那様はその点はきっと貰えると思いますが…。
私がこの前辞めた会社はハロワで見つけたんですが、その後、ここにも書いたその辞めた会社の後すぐに見つけた正社員の会社(ハロワで)は人数が求人票の記載とは違い(8人と書いてたのに)2人とあまりの人数の少なさや環境などが合わないのですぐ辞めてしまい…その後、暫く無職期間が続いた訳です。
今回見つけたのはメルマガで募集してた会社でした。勿論、正社員じゃないんですけどね。条件がまあまあ合ったし、面接官の人も職場の人達も皆いい人達で割と家からも前の会社の時と比べたら半分の距離で行けるので決めました。

最近のハロワはどうも私には…応対がイマイチの人も中には居て、熱心に対応してくれないとゆーか…それに求人票に載ってる内容も実際、会社に入ると違う点もかなりあると思うので、その点は気をつけた方がいいです。

なんて、私なんかがマクノスケさんの旦那様にアドバイスなんて、とってもおこがましいですがっ(ごめんなさい、ごめんなさい><)。

でも諦めずに探せば、今の私のようにきっといい会社、合う会社に必ずマクノスケさんの旦那様も巡り合うと思いますので、いま不安というお気持ち、私もそうだったのでよく分かりますが、どうか希望を捨てずに、諦めずに前向きに居て下さいね!(^-^)/

サム君の「恋と愛の測り方」観られたんですね!(@@)
いーな〜。私はやっぱりまだちょっと…季節的にも暑くなったので、秋以降になるかもです〜(^^;)ヽ
感想有難うございます。観る時の参考にしたいと思います^^

そーいえば今、D-Lifeではジェラルドさんのサーフィン映画「マーヴェリックス」のCMをバンバン流すようになったのですが(去年の今頃もやっぱりサーフィン映画で「ソウル・サーファー」だったな〜と思い出しました。そして、その後にサム君の「崖っぷちの男」を流すようになったのでめちゃ覚えてて^^;)最初もしかして「あ!もしかして、サム君の「Drift」?」とか思ったんですが、違いましたね〜(TT)
そーいえば、サム君の「Drift」日本公開はどうなったんでしょうか?いや〜全く調べてなくて(^^;)ヽそれともちょっとやっぱり無理だったのかな〜?
しかし、ジェラルドさんのこのサーフィン映画はアメリカでの興行成績はいまひとつ奮わなかったのに、それでも公開されるとゆー事は、サム君も無理っぽいけど、国内公開を期待していいって事ですよね?
そう、どっちかとゆーと、サム君は前にも書きましたが、このジェラルドさんの方の作品をやりたかったんじゃないかと…(伝説のサーファーらしいし)。
しかし、ジェラルドさんは長身なので、どうもサーフする姿が長すぎて合わないような気が…(^^;

って、今夜は久々にかなり長くなりました(汗)

1:16 2013/05/26

※翌日、補記・訂正しました。あと、タイトルを少し変えました(^^;



...... 返信 ......
■ありがとうございます!!   [ NO. 2013052601-2 ]
ellenさん、日記の更新がされていて嬉しくなって飛んできました。
ウチの旦那にもいろいろアドバイスして貰ってありがとうございます。
今日もハロワ(今はこう略すんですね。)行って来たんですが、
一応、講習会が30日にあるようなのでそれに行くと言っていました。
この年で正社員で家計をやっていけるような収入となると…
ある程度職種が限られるので、それをどうしようか悩んでいるようです。
今までは設計図を書く仕事だったので、出来れば同じような仕事が
いいんでしょうけど、なかなか年だからそういう仕事がないそうで…
どこで折り合いをつけるか…ってところでしょうかねえ。

「恋と愛の測り方」は…どちらかと言うとキーラが目立ってたので、
サムは2番手的な感じで…何度も見たくなるかと言うと…そうでもないような…
でも映画としてはまずまずお洒落でヨーロッパ的な映画で良かったと思います。

「ドリフト」は25日から公開されているんですが、こちらではまだでして、
静岡市で7月から単館系シアターで公開予定なんです。
駐車場がないので…ちょっと躊躇していますが、評判が良さそうなので
行けたら駐車料金覚悟で見に行ってこようかと思います。

ellenさんもお母さん、大変ですが頑張って下さいね。
私も脳出血の入院の時、血管造影の検査を4回やったんですが、太腿から
カテーテルを入れて脳の血管のX線写真を撮るのですが、撮影するときに
電気が走ったみたいにビリビリしちゃうのもやだった上、動脈からカテーテル
を入れるので終わってから、足を固定されて8時間身動きが出来ないって
言うのが苦痛で(腰痛持ち)往生しました。

外壁工事も大変そうですね。
ウチも今ベランダの床の貼り替えをやってみるので(外壁工事の一環)
ふと気がつくとすぐそばに作業員の人がいてきゃーってな事に。
それなのでカーテンを閉めがちの暗い生活を送っています。
ウチは8月まで工事が続くので…それまで頑張らなくちゃですね。(笑)
マクノスケ 2013/05/27 13:12:49 [MAIL] [HP]
■「ドリフト」パンフ、チラシの件   [ NO. 2013052601-3 ]
どうもーマクノスケです!!
掲示板にコメントありがとうございました。
お返事にも書きましたが、「ドリフト」のパンフとチラシの件、
お願いしても宜しいでしょうか?
こちらの映画館では、もしかしたらゲット出来ないかもしれませんので…。
もし買えたら…宜しくお願いします。
代金は為替で郵送しますので〜。
メールのやりとりも必要になるかと思いまして上記メール欄に
アドレスを入れておきました。なにかありましたら連絡下さいね。
急にですみませんが宜しくお願いします。


マクノスケ 2013/05/31 10:34:50 [MAIL]

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: