ellenのイケメン俳優さん達のつぶやき日記♪&日々のetc

こんにちは、ellenと申します
私が嵌ってる(主にDlifeで放送中の)海外ドラマのイケメン俳優さん達の事や映画の事などを中心に日々の日記を書いていきたいので宜しくお願いします(^^)
因みに今好きなイケメン俳優さんはジョシュ・ホロウェイ(「LOST」)、マイク・ヴォーゲル(「アンダー・ザ・ドーム」)、ルパート・フレンド(「ホームランド」)達です←好きな順位変動多々あり(^^;
彼らが出演してるドラマはDlifeにて放送中、または放送済です!
それから申し遅れましたが、ヒュー様(ジャックマン)の長年のfanでもあります。一応(^^;


☆この日記は「フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ」シリーズの原作&映画を名実ともに応援していきます(^_^)/

●「フィフティ・シェイズ」シリーズ3作品、国内版BDは好評発売中!(


■閲覧プラウザはfirefoxを提唱します(UPブラウザがffなので)。IEだと画像など正しく表示されない場合があります。




★この日記に拍手する(一言レスも有り)
●拍手頂けたら大変励みになります(^^)

[PREV] [NEXT]
...... 2014年12月10日 の日記 ......
■ 今頃ですが…映画「サボタージュ」の感想を改めて   [ NO. 2014121001-1 ]

この画像では珍しく(?)ソーヤーさんが手前なので(左-^^-)リンクしちゃいました〜。
いかめしい表情で重装備に身を包んでマシンガンを構えてるソーヤーさん。それだけではなく、クルーカット、口髭もいつもとは誓う。ホント、「LOST」の時とは全く別人ですよねえ〜(@@)
でもこのような風貌の作品が続くと、「LOST」の時のようなサラサラサーファーヘアのソーヤーさんがめちゃ恋しくなりますう〜(TT)
サラサラした前髪が目にかかると、それを鬱陶しそーに頭ごと振り回して(なんかこんな書き方すると大げさで奇妙に聞こえますが^^;)振り払う、そんな仕草が「LOST」では多々、観れましたが、この「サボタージュ」「インテリジェンス」はクルーカットなので皆無(TT)

って!(@@)
そーいえば私、彼の出演作「バトル・オブ・イヤー」のDVD購入したはいーけど、またもや開封してませんでした!(@o@)
あちゃ〜。そんな事まで忘れてしまって(><)←しかも今頃な話題(^^;
あ〜でも年内は「インテリジェンス」、映画2本観れて、かなり贅沢な年だったと思うので(ホントに)お正月休みはその「バトル・オブ・イヤー」のソーヤーさんを堪能したいと思います〜。そう!しかもこの作品での彼は「LOST」の時のようなサラサラサーファーヘアだったと思うし(>▽<)
そう思うと年末までの仕事も頑張れそうな気がします〜(^▽^)
あと今年も残すところ三週間。その楽しみを糧にして頑張りますよお〜(^○^)

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

こんにちは〜。
今日は実は休みで、夕べにマイク君「ベイツ・モーテル」を観ようと思い、途中まで頑張りましたが、やっぱり寝てしまいました〜(--;
もうこの時期はこたつがあまりにも気持ちいいので(また風邪ひくゾ^^;)。
「ドーム」S2#9の感想も書こうと思ったのに(><)
あ、いや、それは今日中に書こうと思いますが…でもまたしてもUP出来なかったらごめんなさい(><)
昨日はようやくDlife様「ホワイト・カラー」S4も放送スタートしましたが、4話までは観てるので、でも吹替では観てなかったので観ようとは思ってたのに、この手抜きさ(^^;
うーん、これからこの時期のこたつ生活はデンジャラスだあ〜(^○^)


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

■ 今頃「サボタージュ」の感想

いやあ、忘れていた訳でもないですし、観に行った時にちょこっとだけコメント書いたので、それで書いた気になってたのかも知れません〜(><)←って事自体が忘れてるって?(^^;
公開されてから一ヶ月で、もう既に上映終了の映画館も多いかと思いますが(TT)
やはり日本での人気や知名度もイマイチっぽい結果に終わったようですね〜(TT)

まあ、それだけではなく、内容が内容だけに、あのシュワちゃん主演映画なのに、そんなに大々的に宣伝もなかったようだし(シュワちゃんの吹替で有名な玄田哲章さんが独自の宣伝をしてたようだけど@@)…だって私、CMやポスターを貼ってるのって、上映してる映画館でさえ見た事なかったですし(@@)
いや、CMは分かりますが、ポスターにはちょっと驚きましたね。公開期間前後に2つの映画館に行きましたが、チラシは置いてるけれど、ポスターは貼られてない。あのシュワちゃん主演映画なのに…。
どっちかとゆうと、同時期に公開された「エクスペンタブル3」の方がやはり豪華出演陣だけあって、大々的に宣伝してたかと…。

個人的にもソーヤーさん出演作品でありながら、ランク付けとしてはやっぱり…下の方になりますかねえ〜。この前観た「パワー・ゲーム」よりも(@@)

でも出演した本人は、パンフにもありましたが、やはりシュワちゃん共演でかなりエキサイトした様子のコメントがありましたが(「ターミネーター」を持ち出す辺りは同世代かなあと-^^-いや、まあ、あのシュワちゃん共演なら確かに誰でもそうなりますって^^;)どんな役でも共演出来ただけでもかなり嬉しかったのでは。

それに、どっちかとゆうと、もっとあるかと思ってたソーヤーさんの出演シーンが、とある理由で(ここネタバレね^^;)殆ど前半にしかなかったとゆうのも一因かと…。
でもまあ、全く前半だけって事もなく、とある回想シーンに後半出て来たので、後半出て来ないと思ってた自分にとっては、ダレ気味になりつつあった姿勢も、そこはしゃんとして(ゲンキンやな^^;)。

あと、ソーヤーさんの風貌なんですが、「インテリジェンス」の時よりもかなり刈り込んだクルーカットに(って、まあ、「インテリジェンス」の方が後になりますので)にりっぱな上口髭(まるでヒストリカルに出てくるような将校みたいな感じ^^;)。「LOST」の時のようなざっくばらんな無精髭とはまた違って…殆ど別人なソーヤーさんでしたね〜(@@)

あと、前にも書いたと思いますが、共演者のジョー・マンガニエロさんの目や鼻の高さなどが何となくソーヤーさんに似てるので(個人的見解^^;)特に冒頭のシーン、ヘルメット被って戦闘用の重装備されちゃうと、どっちがどっち、誰か誰だか、分かんなくて(まあ、私は声で分かりますけどもね^^;)。

まあ、映画自体ははっきり言ってしまえば、とにかく、グロい×2(><)
血しぶきとゆうか、血が、血が…(><)
殆どスプラッター映画観てるのでは?と思った程で…(TT)
ソーヤーさんサム君のそのようなシーンではちょっと…いえ、かなりショックで(TT)
その事は前にちょこっと日記にも書きましたが…でも犯人の●●がそこまで出来るのか?(@@)と疑問も残るところも…。

「バイオレンスを描かせたらピカイチ」と定評があるらしい監督さんではあるとも少し前に日記に書きましたが…しかも、本作の監督さんはデビッド・エアーで、今、公開中の、あのブラピ主演の「フューリー」と同じ監督であるとゆうから驚きです!(@@)
(この前、彼の監督作「エンド・オブ・ウォッチ」がちょうどCSで無料放送がタイムリーにあったので一応、録画しました)
私は「フューリー」観てませんが、こちらはさすがにあのブラピ主演のせいもあって、大々的に宣伝してる作品でもありますし…(「トランス・フォーマー」シャイア・ラブーフも出てる^^)。

「サボタージュ」の方はシュワちゃん映画であるので、当然、派手さはあるのですが、派手さの種類と違うとゆーか、豪快な派手さではない。

態度悪く、平気でスラングが飛び交うような特殊麻薬取締部隊の部下を持つ上司で、家族を何者かの組織に殺されてしまう暗い過去があり…それがOPにあるのですが、それが分かっていくのは徐々にって事なんですが…。
画の方はやはり血やバイオレンスで全面押し出していくのですが、けど、それとシュワちゃんとは切り離されてる。でも実は…の終盤は、「まあ、そうやろな〜」と、なりましたが…まあ、部下より家族の方を優先したシュワちゃんの復讐劇とゆう感じの作品でしたね〜。静かで孤高なシュワちゃん見たい人にはお勧めかも。

しっかし、まあ、ソーヤーさんやサム君演じる部下達の態度や言葉がホンマ悪いこと悪いこと(^^;
「S●●T」や「F●●K」のスラングが平気で飛び交うんだもんな〜(^^;
ソーヤーさんサム君そんな言葉使いを平気で言ってるし(^^;
この作品があちらでもし、普通にTV放映でもされたら、その部分は放送コードに当然引っかかるんでしょうねえ〜。まあ、引っかかるのは確実なので、あちらでTVで放映とかはないと思いますが…って、あちらのTV映画放映事情がよく分かんないので、その辺りは分かんないですが(^^;

で、この「サボタージュ」ですが、米版BDとっくに発売されてますが…今は特に円安ですし(およそ120円TT「ドーム」S2米版BDも我慢ですTT一応)もしかしたら日本版は米版と収録内容や特典映像とかが、何か違ってたら嫌なので、国内版発売まで一応、待とうかと。
米版はキャストインタビューが収録されていて、その様子も米Amazonで少し観れるようになってますが(これは嬉しいですね^^)。

私もとりあえず国内版DVD&BDが発売されるまで待とうと思います〜「サボタージュ」


15:50 2014/12/10


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: