ellenのイケメン俳優さん達のつぶやき日記♪&日々のetc

こんにちは、ellenと申します
私が嵌ってる(主にDlifeで放送中の)海外ドラマのイケメン俳優さん達の事や映画の事などを中心に日々の日記を書いていきたいので宜しくお願いします(^^)
因みに今好きなイケメン俳優さんはジョシュ・ホロウェイ(「LOST」)、マイク・ヴォーゲル(「アンダー・ザ・ドーム」)、ルパート・フレンド(「ホームランド」)達です←好きな順位変動多々あり(^^;
彼らが出演してるドラマはDlifeにて放送中、または放送済です!
それから申し遅れましたが、ヒュー様(ジャックマン)の長年のfanでもあります。一応(^^;


☆この日記は「フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ」シリーズの原作&映画を名実ともに応援していきます(^_^)/

●「フィフティ・シェイズ」シリーズ3作品、国内版BDは好評発売中!(


■閲覧プラウザはfirefoxを提唱します(UPブラウザがffなので)。IEだと画像など正しく表示されない場合があります。




★この日記に拍手する(一言レスも有り)
●拍手頂けたら大変励みになります(^^)

[PREV] [NEXT]
...... 2015年01月03日 の日記 ......
■ 明けましておめでとうございますm(_ _)m&「ドーム」S2#11「凍りついた町」の感想   [ NO. 2015010301-1 ]

なんか、このシーン画像だけ見ると、ロマンチックとゆうより、ほぼ敵対してる2人が間近で睨み合ってる、みたいな構図ですよね〜←とゆう解釈は自分の願望が少し入ってたりして(^^;

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

改めて、明けましておめでとうございます〜!(^o^)/
本年もこの日記を宜しくお願い致します〜m(_ _)m

皆さん、正月休み、どうお過ごしですか?

地元は元旦からかなりが降って、積もり、さっきまでチラチラしてました。でも今は天気も良くなって来て、暖かくなってきた感じです。
元旦にこんな風に関西でも雪が降り積もるのは初めて、もしくは何十年ぶりではないでしょうか!(@@)

そう、「正月休みにまとめて感想をUPする」と去年の暮れに書きましたが、今回の正月休みは私にとっては短く(正味5日ですが)元旦まで家族がお泊りしてたし、なんだか年末の疲れが取れなくて…疲れてる時に出る瞼の痙攣の症状がたまに今も出るので(--;
またまた思った通りに書けませんで…今のところ、直近の2話のみの感想しか書けてませんで(すいません!><)

それにもう今日は土曜日。もう普通に明後日から仕事なんですよ〜早すぎますって。全然、休んだ感じがしない(--;
ギリギリまで仕事だったから仕方ないですが…って、まあ、ギリギリったって、販売員の方達なんて、本当のギリギリとかだろうから全然ギリギリじゃないんですけどね(^^;

この正月休みは暮れにようやく念願購入したBDレコーダー(2チューナー、容量500GB)をフルに使って録画に追われてましたし…でも今回、購入したレコーダーは手持ちのSONYと同じではなく、東芝のREGZAなんスが(Z410R?)なーんか使い勝手が悪くて(--;
リモコンボタンはなんか全体的に小さいし、字幕ボタンもないからイチイチ、メニューから選ばないといけない。SONYのは字幕、音声ボタン共にあるし、ずっと使ってきたからか、やっぱりSONYの方が使い勝手がいいような…しかもREGZAのリモコンは録画ボタンも小さいから、なかなか一発で録画出来ない事が。データ放送ボタンも(--;
あと、番組説明の画面が明るすぎて文字も小さい…SONYは黒画面に白文字だから見やすいのですが…。
まあ、まだ購入してから日にちもそんなに経ってないので、録画分の「移動のみ可能」の意味とかも説明書、全然読んでないから分かんないし(^^;)これから徐々に読んで使いこなして行きますけどね〜。
今回のレコーダーは価格comで検索して、一番安かったのがコジマネットでそれで買いましたが、もうアウトレットでしか、そのような値段で出てないし…でも後機で、しかも1TBで、同じような価格のが秋位に出てたんですけどね〜。その時に買っとけば良かったんスが、なかなか…そう、今回みたいに番組が重なる理由とかないと、購入する決断に至りませんしね〜(^^;
でも今回、一番良かったのは「孤独のグルメ」S3の録画がやはり重なってしまってたので(WOWOW「ドラゴンボール」去年公開分と^^;)それが解消出来ただけでもやっぱり良かったなあと(^^)v←でもなんでか予約したいくつの映画が何故か途中で止まってて全部録画されてなかった--;スタチャンであったテイタム君&マコちゃん(M・マコノヒーです^^;)「マジック・マイク」とか)
早速、「孤独のグルメ」S3観ていってますが(^^;)
映画とかもかなり録り溜めしましたが映画はもう時間がないので、それらもこれから徐々に(^^)←「孤独のグルメ」はご飯食べながら気軽に観れるので消化が早い(^^;

あと、マイク君「ベイツ・モーテル」も未だに観てないので3話分のみですが、明日までに観ないとなあ〜(><)

今日くらい、いつも使ってるヘッドホンが片方しか、よりによってここに来て聞こえなくなってしまったので(--;)購入しがてら出かけようと思いましたが…雪は溶けてきましたが、近所は自転車で行ける範囲はコーナンくらいしかないしなあ(--;
それなら正月休み明けに会社帰りにヨドバシで購入した方がいいかなあ〜?(^^;


ところで「ドーム」S2もいよいよ残すところ、あと1話のみ!
今回のシーズンは個人的に会社が変わり、環境も変わって、一昨年みたいにあまり集中して観てなかったかも〜と深く反省(--;)←いや、時間は作ればあったのですが(^^;)ゞ
自分では気がつかない内に疲れてたのか、どうも放送時間帯に眠くなる事がしばしばで(^^;)ゞ
これは去年のS1の放送時には有り得なかった事なので…まあ、仕事の環境が変わったせいと体力不足と歳のせいもありますかねえ〜(と済ませてしまう辺り^^;)。

しかし、今夜で新しいマイク君バービーとも暫しお別れ!(><)
S3を拝めるのは秋位になると思いますが、またもや放送お願いしますよ〜Dlife様ァ〜!(>人<)

それでは前置きが長くなりましたが、2話分の感想です。
長くなってますし、画像リンク貼りたいので2つに分けますね。


ちょっと#10は観直してないんですが、少しだけコメント。

意外にもこの回であの美少女メラニーマイク君バービー実は異母姉弟という事が発覚しましたね!(@o@)
実際にはメラニーの方が姉でマイク君バービーが弟。でも25年経過の今ではまるっきり逆の兄、妹にしか見えませんけどね(^^;

あと、#10#11か忘れたんですが、ドーム卵に触った途端、ビッグ・ジムが吹っ飛んだ例を、ハンター君が映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」マーティに例えましたが…これはやはり「ドーム」の製作にスピルバーグが携わってるからでしょうかね?(^^;
にしても、あのシリーズ映画を好きな人は(私含む^^;)なんか嬉しかったんではないでしょうか(^^)
またハンター君の言い方がなんかカッコ良かったよなあ(さすが外人さんの言い回しやなあってな感じで^^;)←字幕版の方では訳されてなかった(@@)

そして、ここからは2話分の感想です〜(まずは#11)。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

■ #11「凍りついた町」の感想

この回の感想はこの前の日記の時にも少し書きましたが、夏に撮影された為か、吐く息が白くなく、全く寒く見えね〜とゆうのが、第一印象でしたあ〜(まあでもセットはかなり頑張ってましたよね^^;)
しかし暑い時に分厚い恰好するのも過酷ですよねえ(^^;

この回のマイク君バービーは珍しく苛立ってる感じで…それもジュリアさんを救いに来たのに、ビッグ・ジムジョーノリーを脅迫して、学校地下に出来た地底に投げ落としてしまい、そのせいで卵が怯え?ついにはその地底とマイク君バービーが住んでた町ゼニスという町と結びついてる事を、地震時、密かに牢屋からこっそり脱出してたフィルさんが知り、でもビッグ・ジムが卵を投げ落としてしまい、道が塞がれたせいで、そのフィルさんも岩々に串刺しで死んでしまい…(このフィルさんもなんかあっけない終わり方でしたね^^;)。
ビッグ・ジムは、ゼニスからマイク君バービーや彼の父親の部下のハンター君サムと一緒に戻って来た自分の妻ポーリーンの為だと言い張りますが…まあ、それは本当だと思いますが、でも彼がする事なす事は殆どは裏目に出、人格的にいい人ではない事から(ドディさん老神父を殺した経緯もあり)何かとチェスターズミルの住民やジュリアさんマイク君バービー、果ては自分の妻や息子からも疑いの目を何かと向けられてしまう彼ですが…。

まあ、ビッグ・ジムの事は置いといて(とーぜん^^;)。

我らがマイク君バービーの事を。
ビッグ・ジムのせいで、完全にドームから逃れられない事を悟るマイク君バービー。そのイラついた感情が運転に影響してしまったのか、ジュリアさんと乗ってた救急車の車がスリップして事故ってしまいます(@@)
しかもジュリアさんは車が横転した際に何らかのパイプが足に突き刺さり、そのパイプを取り出すと、動脈が破裂してしまうかも知れないとのマイク君バービーとっさの診断(彼は軍部隊の隊長とゆうか、医療部隊に居たんじゃないかと思わざるを得ない程、医療にとっても博識!^^;S1の終盤もそうでしたよね)今にも手当が必要というのに、外は出ると10分も持たないという極寒!(><)
果てには下手に車外に出ると凍死してしまう事から車での待機を選びますが…2人は車の中にあった薄い毛布1枚とマイク君バービーが見つけたワセリンで上手く蝋燭代わりにして(こんな使い方も出来るのね〜と初めて知りましたが@@)更に身を寄せ合って互いを温め合おうとしますが(この辺りはジュリアさん自身も言ってましたが、彼女が怪我してなければロマンチックだったろうにと…残念ね、ホホ^^;←でも傍から見ればマイク君バービーに頬とかこめかみ辺りを何度もチュウ×2されて羨ましい以外の何ものでもないんだけど--;)その救急車もあまりの寒さで窓ガラスも割れてしまい、絶望的に。そこでマイク君バービージュリアさんを更に冷やし、低体温症にさせ、意識を失った時にパイプを抜く決断をし、その同意をジュリアさんに求めますが…しかしこの辺りのマイク君バービーはいくらなんでも無謀にも無茶やなあ〜と思った私でした(^^;

だって、本当にそれでジュリアさんの意識が戻らなかったら、それこそ取り返しのつかない事になってたと思うし…まあ、それ程までにジュリアさんがそんなこんなで死ぬ訳はないと心から信じてたかも知れないし、心のどこかで無意識にドームが助けてくれるかもと思ってたかも知れませんが。
でもその通りにジュリアさんが文字通りマイク君バービーの診断の判断で助かったお蔭でか、ドームは凍りつくのをやめましたが…今度は予想もつかない収縮。
ドームがもし仮に球体なら(いや、球体でなくても)確かに彼らは押し潰されてしまいますよね〜。
果たして、ドームは彼らを一体どうしたいか…の終わり方で終わった#11ですが…。

って、またもや感想とゆうか、殆どストーリー説明になってしまったような感想になってしまいましたが(あはは^^;)。


13:56 2015/01/03


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: