ellenのイケメン俳優さん達のつぶやき日記♪&日々のetc

こんにちは、ellenと申します
私が嵌ってる(主にDlifeで放送中の)海外ドラマのイケメン俳優さん達の事や映画の事などを中心に日々の日記を書いていきたいので宜しくお願いします(^^)
因みに今好きなイケメン俳優さんはジョシュ・ホロウェイ(「LOST」)、マイク・ヴォーゲル(「アンダー・ザ・ドーム」)、ルパート・フレンド(「ホームランド」)達です←好きな順位変動多々あり(^^;
彼らが出演してるドラマはDlifeにて放送中、または放送済です!
それから申し遅れましたが、ヒュー様(ジャックマン)の長年のfanでもあります。一応(^^;


☆この日記は「フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ」シリーズの原作&映画を名実ともに応援していきます(^_^)/

●「フィフティ・シェイズ」シリーズ3作品、国内版BDは好評発売中!(


■閲覧プラウザはfirefoxを提唱します(UPブラウザがffなので)。IEだと画像など正しく表示されない場合があります。




★この日記に拍手する(一言レスも有り)
●拍手頂けたら大変励みになります(^^)

[PREV] [NEXT]
...... 2015年06月21日 の日記 ......
■ ようやく「フィフティ」米盤BDをざっと視聴&新刊洋書「Grey」!(@@)   [ NO. 2015062101-1 ]

この表紙だけ見ると、何かの怖い標識か看板みたいっスね(なんかそんなのを取り上げる番組が以前あったよーな^^;)。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

しました〜(←上、前者タイトルの続きとして読んで下さい^^;)
ようやく先程(^^;
金曜夜、サム君「ハイネケン〜誘拐の代償」を予定通り観に行って(この日を逃すとマジでタイムスケジュールが合わなくなるハメになりかけてたので)・・・でも前の晩に、私は朝までずっと眠り倒せる方でなく、必ず夜中に一度、目が覚めるのですが、その際にまたもやお腹が絶不調に(--;
ここんとこ2日はこんな具合なので寝不足でしんどかったけど><何とか観に行けたから良かったですが、でも帰宅するとやはり疲れたのか、そこから溜まってる海外ドラマを観る事もなく、お腹も何とか痛くなる事もなく、昼過ぎまで何度寝かして(^^;
でも土曜夜はルパートさん(フレンド)を拝むのを楽しみにしてる「ホームランド」、先週分の「ミストレス」もまだ観てなかったのでようやく観てから、時間も遅いし、どうしようかと思いましたが・・・その内に地元は雷が鳴りだして・・・これはどのみち眠れないかも〜と昼間起き抜けに続編の「フリード」を少し読んでたのもあって、「フィフティ」米盤BDをとりあえず開封する事に(ホントにやっと^^;)。
考えてみれば、届いてから一ヶ月は既に経ってるのに(^^;)まだ開封もしてなかったなんて(><)
今月もあと10日経てば7月ですから・・・国内版BDの発売がアッとゆう間に来ちゃう〜(><)とゆうのもあって、まあ、時間も遅いからクリスチャン&アナのシーンだけ観る事にして(なんて簡略化^^;)視聴。

お〜。やっぱりお家視聴だと、なんだか…違いますね〜(T▽T)
でもね〜。前にも何度かここに書いてますが、うちのTVはまだアナログなんで・・・(それも21インチの小さめのね)なので・・・彼らが打ってるメール英文字があまりに小さくて見えなくて(><)
まあ、見えたとしても、英語は詳しくは分からないのでどのみち(^^;)いいんですけどね〜。

特典映像はまだ2つしか観てませんが、続編「ダーカー」を匂わせる予告編が30秒程(この為だけにジェイミー君・・・とか思ったり^^;)それからメイキング映像も少し。

メイキング映像のジェイミー君・・・案の定、「紐の結び方」ティーチングされてる映像があるんですが・・・それがなんともまた何だか・・・熱心に、でも不器用っぽく映ってるから「あ〜勿論だけど、ジェイミー君自身はこんな紐なんか、本格的に結んだ事ないんだろな〜やっぱり俳優さんって大変だな〜」と可愛く感じたりして(^^;

あとコメンタリー映像も勿論、ダコタちゃん、そして今作あまり出番のなかったグレイ・ファミリーの面々、養母Dr.グレースことマーシャ・ゲイ・ハーデン(昨夜、いつもはあまり真剣に観てなかった「殺人を無罪にする方法」を観てたら・・・OPにゲスト名があったのでもしかして・・・と、ラストまで待ってやっとこさ出て来た@@来週から本格的に出るようですね〜サムの姉役で@@彼女は「フィフティ」ではクリスチャンなので、これからは余計、その視点でどうしても観てしまうな〜^^;)のもありました。

他の特典映像は今日の昼に時間があったら観ますが・・・ちょっと観れるか分かんないかな(^^;

あと、肝心の本編なんですが、やはり
二種類収録されていて、劇場公開版R18+版(UNRATED?)
が。私は今夜は後者の方を観ましたが・・・どうも・・・R18+で公開されたバージョンと5分位カットされてたのか、私がただ覚えてなかったのか分からないですが(^^;)観覚えのないシーンが何テイクかあった上に(でもHシーンの追加はありませんでしたよ^^;←とーぜんと言えば、当然っスね^^;)エンディング・・・米Amazon、また今度発売される国内版の方にも書いてると思いますが(国内版でも収録されるなら)エンディングが公開版と完全に違います。
私はR15R18、両方観に行きましたが、両方でもラストシーン、アナクリスチャンがエレベーターで・・・それから暗転。そこからはそのままエンディングで、ただひたすらクレジットの筈が・・・この米盤BDでは彼らが・・・そうなってからの後日の様子がエンディング曲と共に映し出されています〜!(@@)

いやあ〜。確かに特典映像にそんな風に書いてましたが・・・まさか、こんなに続編の「ダーカー」を匂わせるエンディングだったとは思ってもみなくて・・・(@@)
彼らがお互いに、明らかに憔悴しきって日々を過ごしてる様子が・・・(特にアナは号泣TT←原作はアナ視点なので勿論だと思いますが、クリスチャンの様子も伺えるのがなかなか興味深いエンディングになってて、その点はめちゃお得感がアリアリで^^)この映像を観れただけでも今回の米盤BDを買っといて良かったと(観るの結局、一ヶ月も遅れたけど^^;)。
もしこのエンディング映像が、最初に観に行ったR15の方にあったら・・・もう少し評価が国内では違ってたかもと(--;国内ではク●ミソでしたからねえ。って、かくゆう、自分も原作読むまでは評価かなり低かったですが^^;)。

今回の米盤BDはまた後日、時間がある時にじっくり、特典映像も観て、感想書きたいと思います〜なんて、そーこーしてる内に国内版BDが発売しちゃうって〜(^^;

 なんと今度はクリスチャン目線で物語を描いた?そのタイトルも「Grey: Fifty Shades of Grey as told by Christian」新刊(ペーパーバック)が発売!(@@)

実はこの新刊、「ハイネケン」鑑賞後に紀伊國屋書店の洋書コーナーに立ち寄って、久々にふらりと見てる時に店頭で発見!(@@)
帰宅してネットでも確認しましたが、発売間もなく(@@)
しかし、米Amazonでの説明文は当然、英文なのであまり分からなかったけど、紀伊國屋書店では親切にもまたもや本の説明をクリップメモして書いてあったのが・・・「今度はクリスチャン目線で描いた「フィフティ」の物語」らしい事を書いてたので・・・。
「うお〜!!!こんな新刊がいつの間にか発売されてたなんて!!!」(T▽T)
お値段もこの円安傾向が続いてるにしてはまだお安めの約16??円ほど(それは紀伊國屋書店でも国内Amazonでも同じ位でした)。
ううう〜読みたい〜!(><)
でもな〜、やっぱ英文だと・・・やっぱり日本語じゃないと細かい所が理解し難いし(--;
でもな〜。今、発売されたばかりとしたら・・・国内で翻訳された本が発売されるのはいつになるんだか・・・。
でも・・・米Amazonの評価は・・・まだ分かんないですが、既に書いてる方がいらっしゃるようですが、あまり高くなく・・・「tweet」?みたいな単語が書いてたので・・・まさにクリスチャンの心の中の「呟き」なんでしょーが・・・でもそれでもいいから是非読んでみたいですね〜。
「フィフティ」の原作の方では完全にアナ視点だったので・・・クリスチャン視点で物語を読んでみたい。
でも原作者のE.L.ジェイムズさん、凄いですね〜。「おっと、そうきたか!」と思わず〜(^^;
まあ、あれだけ人気のある作品ですし、本人思い入れ深い作品だと思うし・・・でもクリスチャンfan層を狙って発売を決めたのかなあ、と思ったり(^^;

とりあえず、この「Grey」新刊(ペーパーバック)購入するかは分からないですが、商品としては「お気に入り」として、頭に入れときたいと思います〜(^^;


って、先に観て来たダン・スティーブンス出演作「靴職人と魔法のミシン」サム君「ハイネケン」はとりあえずおいといて、ずっと「フィフティ」米盤BDが未開封のままだったので、今回はこちらを優先しました〜m(_ _)m

とりあえず、「靴職人と魔法のミシン」「ハイネケン」の感想をそれぞれ短く書くと・・・と。

「靴職人」
・・・出番めちゃ少なかったけど、予想外に●を演じたダン・スティーブンスが可愛かった!(^^;←でもそう書くと、それはつまり・・・●が可愛いって事になっちゃう?(^^;

「ハイネケン」・・・展開的に物足りなさすぎだし(その点は史実だから仕方ない?)サム君仲間の中で一番背が低いけど(^^;)「声」だけはやっぱ相変わらず、いい声してるな〜と←「だけ」は余計やし、元fanとは思えない暴言(^^;

(そーいや私、先月、観に行きたい映画の中に書いた時に、サム君の映画が公開されるのは実に2年ぶりだと何故かその時、おマヌケな事を書いてしまいましたが(^_^;)
一体何を寝ぼけてたのか、半年前公開のソーヤーさん&シュワちゃん共演の「サボタージュ」がすっかり抜け落ちてるって!(^^;
あ〜もー、最近、ホントに忘れっぽくて、ダメですね〜(><)


まあ、これら2本の映画の感想はまた改めて(^_-)


7:08 2015/06/21



...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: