 下にも書いてますが、ホテルグランドニッコーの「999」コンセプトルームの、999と書かれた扉を開けると・・・このように車掌さんがお迎えしてくれます。 ううう・・・肝付さん! 車掌さーん!(T^T)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
今晩は〜。 暫く風邪を引いたりで、なかなか来れずにすいませんm(_ _)m
更に落ち込む事に・・・10月20日に私の大好きな「銀河鉄道999」の車掌さんのお声をやってらした肝付さんがお亡くなりになられました・・・。 風邪で体調もイマイチな中(それでも会社には休まず頑張って行ってました)このような訃報を受け、暫くショックで何も出来ませんでした(TT)←それでも「ねこあつめ」の一番くじをしたり(今回、一番良かった景品はくりーむとらさんのぬいぐるみキーホルダーでした^^)「ブリジット・ジョーンズ〜ダメな私の最後のモテ期」は早々と観に行って来ましたけども(^^;
「999」の話題を夏にし始めたばかりの中、肝付さんが・・・(><)
私の中では肝付さんのお声は勿論、「999」の車掌さんでしたが、国民的に有名なのはやはり「ドラえもん」のスネ夫ですよね。 でも他にも「元祖天才バカボン」の本官さんとか「アルプスの少女ハイジ」のセバスチャンとか、私にはそちらの方が思い出深いです。 でもやはり「999」の車掌さんはダントツです! ネットの追悼記事の中でも仰ってたし、私も聞いた事ある話ですが、一番苦労した声は車掌さんらしいです。 その苦労故、私や他の「999」fanの心の中に車掌さんが完全に根付いていると思います。 肝付さん以外に車掌さんの吹替は今となっては考えられませんですから。
訃報を知った時、本当にショックで号泣しました(TT)
それに、以前、ここで何度か書いてると思いますが、7年前に東京・新宿で劇場版「999」のブルーレイ発売記念のイベントに行った時に一度、そのお姿を拝見してるんですよね・・・その時は肝付さんをはじめ、野沢さん、池田さん、松本先生、制作に携わったそうそうたるメンバーが集結し(おまけにメーテルのコスプレをした杏ちゃんまで拝められたんですよ!^^)夢のような一日で・・・その時、肝付さんはどうだったか残念ながら忘れてしまったのですが、野沢さん、池田さんは私達観客と一緒に劇場版1作目を鑑賞した思い出が・・・。
あれから早7年経ち、ようやくもう一度、この前の夏、再び東京に行く事が出来、しかも「999」のコンセプトルームがあるホテルに宿泊出来、また「999」への想いが復活し、この日記にもその時の写真とか紹介しながら、また「999」に対する想いを徐々に書いていこうかなと思った矢先に・・・(TT)
この夏、東京に行った際に「ホタルナ」という松本先生デザインの船も乗船したですが、私はよく調べてなくて全く知らなくて乗船した途端驚いたんですが、その船内の案内ボイスも肝付さん、野沢さん、池田さんのお声でした!←私のお目当ては鉄郎、メーテル、車掌さんのパネルだったんですが、奇しくもそのパネルがあるのは「卑弥呼」の方の船のようで(^^;)ゞ そう、そういう詳細もこの日記にゆっくり徐々に書いていこうと思ってたのに・・・嗚呼!(T^T) でも今となっては肝付さんがお亡くなりになられる前に行ってて良かった・・・という書き方は大変失礼かも知れませんが・・・でもホントそうなんです。「999」ルームの999ドアを開けたら真っ先にお迎えしてくれるのは車掌さんですから!
家族内ではまた東京に春に行こうと話してるので、今度、その「999」ルームにもし泊まる事になったら追悼になると思いますが、もう一度、泊まりたいと思います。
ともあれ、長くなりましたが、肝付さんに今言いたいのは・・・。
長い声優人生、今まで本当にお疲れさまでした。そして、今までいいお声で私達を楽しませてくれて有難う! 肝付さんのお声は勿論ですが、一生、忘れません。今は安らかに・・・。
☆ああ、明日はうちの兄の命日だし(--)今日は優作さん(松田)、10日は健さん・・・なんか嫌な時期だなあ(--;
|
|