ellenのイケメン俳優さん達のつぶやき日記♪&日々のetc

こんにちは、ellenと申します
私が嵌ってる(主にDlifeで放送中の)海外ドラマのイケメン俳優さん達の事や映画の事などを中心に日々の日記を書いていきたいので宜しくお願いします(^^)
因みに今好きなイケメン俳優さんはジョシュ・ホロウェイ(「LOST」)、マイク・ヴォーゲル(「アンダー・ザ・ドーム」)、ルパート・フレンド(「ホームランド」)達です←好きな順位変動多々あり(^^;
彼らが出演してるドラマはDlifeにて放送中、または放送済です!
それから申し遅れましたが、ヒュー様(ジャックマン)の長年のfanでもあります。一応(^^;


☆この日記は「フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ」シリーズの原作&映画を名実ともに応援していきます(^_^)/

●「フィフティ・シェイズ」シリーズ3作品、国内版BDは好評発売中!(


■閲覧プラウザはfirefoxを提唱します(UPブラウザがffなので)。IEだと画像など正しく表示されない場合があります。




★この日記に拍手する(一言レスも有り)
●拍手頂けたら大変励みになります(^^)

[PREV] [NEXT]
...... 2017年07月04日 の日記 ......
■ 「ダーカー」今度は5日にリピ観予定してましたが・・・   [ NO. 2017070401-1 ]

「ダーカー」では前作に増して、美しさとセクシーさが際立ってたアナことダコちゃん♪

この赤いドレスもとーぜん高級ブランドもので、クリスチャンことジェイミー君がプレゼントしたものですが、真っ赤な口紅によく似合ってたよな〜♪

ホントー溜息出ちゃうくらい若くてお美しや(☆▽☆)ダコちゃんで羨ましい限り!

ダコちゃんの両親、ドン様(ジョンソン)メラニー(グリフィス)はとーぜん鼻高々でしょーね〜。

でも、それでも、このシリーズ作品だけはぜーったい一生観ないんだろな〜(^^;


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


こばわ〜。

とーとー7月に入ってしまいましたし、蒸し暑くなってしまいましたね〜(--;
先週末で一気に夏が来たって感じ。しかもついに台風まで来て。
ついこの間、6月に入ってからも寒い位に涼しい日が続いてたのが嘘のよう(@@)
でもやっぱりその時に書いてたよーに「果たして暑くなるのか」みたいに書いたと思いますが、やはり季節は季節通りに、確実に進むんですね(^^;


すぐ下、途中までは先週の金曜位に書いたものです↓

「ダーカー」を観に行ってから既に一週間過ぎました〜。
まともな感想を書く間もなく、早くもリピ観予定(^^;

いえ、じゃないと、流石に公開3週目になっちゃうと、上映時間も「夜のみ」とかになっちゃうんで、それならやっぱり早目にリピ観した方がいいかなあと。
それにまだこの前観に行った実感が湧かないのか、サントラも未だに開封しようとはしないし(^^;)小説の方も未だに復読してません(おい^^;)

それに上映されるスクリーンもまたまた変更されてて、今週までは前の日記にも書いた別館になってたんですが、来週からは本館に戻されたはいいけど、多分、割と小さいスクリーンの筈なんですよー。
座席数も100席未満。
でもそのスクリーン、以前に一度だけ入った事があって、あれは・・・多分、大分昔の事で・・・確かディズニー映画の「Mr.インクレディブル」の1作目を観に行った時で(ホント、かなり昔ですね^^;それにその時はまだTOHO梅田じゃなかったような?まだ北野劇場だったかも^^;)
どっちかとゆうと、ミニシアター系、いえ、というか、映画館というよりかはUSJのアトラクションにあるような縮小スペース。
のスクリーンでの上映になるかと思うので・・・お客さんがそんなにいなければいいですが、狭いスクリーンの筈なので、もし満席になって窮屈感を感じたら嫌かなあと(なんか確か「Mr.インクレディブル」を観た時にそんな窮屈館を感じた記憶がややあるので^^;)。

それに今日は公開されてから初めてのレディースデイで、HPでもどれだけのお客さんが予約してるかチェックしてたんですが、そんなに満席にはなってないようで(@@)
でもまあ、これはチェックした時間によりますし、上映寸前まで客員数は分かりませんからね。

でも結局、地上波でのCM予告も(私は)観なかったし・・・なんか今作に限っては過激さを配給会社があんまりアピールしたくないのか、前作と比べると宣伝もそんなに派手にはしてないよーな。
公開日も今作に限ってはなかなか決まりませんでしたしね。
なーんか人知れず公開されてる作品を観に行くような感が否めないよーな(^^;



↑で、ここまでは上に書いてるよーに先週の金曜位に書いたもので、
↓ここから下は一昨日書いたものです。



そう、上に書いてるように「ダーカー」今週の水曜、レディースデイにリピ観予定にしてましたが・・・どうやら台風の進路がまともにぶつかりそうなんで(--;
梅雨前線も重なるとゆー事なので・・・確かに先週の木曜の深夜は雷と凄い大雨でしたし(@@)局地的にあちこち降る時期なので・・・。
やはり台風で電車が止まったりしたら嫌ですし、帰宅出来ないと困るので、ここは不要な外出は避けたいと思います〜。

まあ、人気作品ですし、上に書いてるように公開3週目でも「夜のみ」というのはよっぽどじゃない限り、まだないかと思いますが・・・さすがにまだそんな先までは上映スケ、HPにUPされてないんですよね(--;

ですので、出来たら、来週の12日(水)のレデースデイにリピ観をリベンジしたいと思いますが、でもやっぱり「夜のみ」の上映になってたら、流石にリピ観はしませんけどね。仕事してた時はその方が助かってましたが・・・。市内の映画館になるので、夜上映の為に夕方出かけて、夜映画観て、帰宅、というのは・・・とんぼ帰りみたいな感じになるので(^^;
やはり映画観た後はお店が開いてる時間じゃないとね。ついでですので、色々と寄り道したい方なんで(^^;

まあ、もし、リピ観出来なかったら、その分の代金は未だに購入を迷ってる「ダーカー」北米版BDの購入に充てて、注文確定しようと思います〜。
でも今、円安も重なって、そんなに北米版BDソフト自体がそんなに安くないんですよねー(--;
しかもあちらの販売戦略にしては今だに・・・BDDVDのセット販売になっているので(--;
これって、大体、日本の販売戦略と思ってましたが・・・。
amazon.com「ダーカー」BDソフトのお値段は大体、19.96ドルなんですが、これに500円程の送料が付くし、今は円安なので・・・大体、円ドル112円前後。なので、送料合わせたら大体、3000円以上はかかってしまうんですよね〜(--;
今では「輸入盤は安い!」という神話は遠い昔に思えますね(--;


大体、BDDVD付けなくてもいいんですよ!今更。それで高くなるなら、BD単体で販売して欲しーのに(--;
もう今となってはBDレコーダーを持ってない人ってあまりいないように思えるんですけどね・・・TVモニターも4K8Kなど最先端の技術を駆使して、クリアな画像をメーカー側はどんどん世に送り出そうとしているのに。今更、DVDって訳でもないだろーに(--;

って、話がそれましたが(いつもやな^^;)。

とゆう事で、「ダーカー」のリピ観は12日(水)のレディースデイに一応、予定したいと思います〜。まあ、それもまた天気次第になるかと思いますが(^^;
なので、改めての感想もリピ観してからとゆー事で(^^)←5日は台風の進み具合が早くて既に国内を抜けたので、やはり5日に観に行こうかなと迷いましたが、雨の予報は出たままなので・・・

まあ、それまでには未だに開封してない「ダーカー」のサントラを開封して(映画観に行ってからもまだ開封してなかったんかいな!^^;)小説も復読(これも書くばっかりやな^^;)出来たらと思います〜。


あ、あと、サントラと言えば、この前、ヤフーショッピングで500円offクーポンの付与があったので、ヤフータワレコで、「パッセンジャー」を観に行ってからずっと欲しかったサントラをようやく購入しました!(^^)v
でも例のごとく、未開封(またか^^;)。
そーいや、「パッセンジャー」は国内盤のBDがようやく8月、来月に発売されますが・・・う〜!

こちらもやっぱりたっかいな〜! まあ、覚悟してた値段やけど(^^;
J:COMVODでは今月から配信で視聴可能ですけどね。でも700円・・・いやいや、やっぱりBDソフト買います!

まあ、3D4K盤とかはお家に設備がないので(BDレコーダーは一応、3D対応なんスけどね。でもプロジェクターもないし、TVもそれ用じゃないし--;)無論、通常盤になるでしょーけどね(^^;

あ〜でも、もし視聴する時は真夏のあっつ〜い日にエアコンで部屋をガンガンに寒くしつつ真っ暗にして、あの映画館で感じたような宇宙空間を再現したいな〜。部屋をそうしたら、少しはあの宇宙空間の雰囲気に近付ける気が(^^;

って、物語は主に宇宙船内で展開するので、宇宙空間じゃなくて、宇宙船なんスけどね(^^;

あと、一途っぽいクリプラにも会いたい(^^)


それでは今回はこの辺で(^o^)/



2:15 2017/07/05


(加筆&修正:15:58 2017/0705)




...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: