ellenのイケメン俳優さん達のつぶやき日記♪&日々のetc

こんにちは、ellenと申します
私が嵌ってる(主にDlifeで放送中の)海外ドラマのイケメン俳優さん達の事や映画の事などを中心に日々の日記を書いていきたいので宜しくお願いします(^^)
因みに今好きなイケメン俳優さんはジョシュ・ホロウェイ(「LOST」)、マイク・ヴォーゲル(「アンダー・ザ・ドーム」)、ルパート・フレンド(「ホームランド」)達です←好きな順位変動多々あり(^^;
彼らが出演してるドラマはDlifeにて放送中、または放送済です!
それから申し遅れましたが、ヒュー様(ジャックマン)の長年のfanでもあります。一応(^^;


☆この日記は「フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ」シリーズの原作&映画を名実ともに応援していきます(^_^)/

●「フィフティ・シェイズ」シリーズ3作品、国内版BDは好評発売中!(


■閲覧プラウザはfirefoxを提唱します(UPブラウザがffなので)。IEだと画像など正しく表示されない場合があります。




★この日記に拍手する(一言レスも有り)
●拍手頂けたら大変励みになります(^^)

[PREV] [NEXT]
...... 2015年02月04日 の日記 ......
■ 「ブラック・レイン」またもや観に行って来ました〜!   [ NO. 2015020401-1 ]


って、先週書きましたね(^^;)ゞ
週の真ん中に書き終えてましたが、UPしたのは8日なのですが、書き終えた日をUP日とさせて頂きます〜m(_ _)m

その時の詳細をまたもや今更ですが。

そう、先週書いたように、自分が小学生以来(正確には先週書いたように「E.T.」以来^^;)母親と観に行ったんですよ〜(@@)
母は今は調子いいし(大腸癌の手術や頭と足にカテーテル手術していて、膝や腰も痛い時もあるので)家に居ても寒いだけだしと(^^;)。確かにこの時期の映画館は暖かいですしね(^^)
うちの母親は昔の人間なので、昔の昭和の映画界や人物には非常に詳しいのですが(逆に私は相変わらず日本の芸能界には疎い^^;)父の介護や母自身も入退院を繰り返してせいもあって…というより、母曰く、「今の日本の映画界には裕次郎や健さんのような大物スターがいない」と嘆いてる人なので、これまでの日本映画も殆ど観て来なかったんですが…でもまあ、映画やドラマは元々よく観る方で嫌いではないので、観出したら嵌る方だと思うのですが(去年の岡田君の大河は観てたし、朝ドラも観てる方)。
だから勿論とゆうか、今回の「ブラック・レイン」も観た事ないお人だったのですが。
私も、まあ、ちょうど自分は一人で観に行くつもりだったけど、何回も、それこそ、この前の健さん追悼になってしまいましたが、ちょうどリバイバルをやってて、2回も観に行ったところだったし、作品メディアはそれこそ一通り、家に揃ってるし(^^;)。でも地元の映画館でどうしても観に行きたかったので。
「新・午前十時の映画館」では朝10時の一回限り上映でしたが、嬉しい事に地元映画館では最初の一週目は昼晩の二回上映。でも私は時間が合わなかったので二週目上映の昼一回上映の時に母親と。

上映するシアターは調べたら、嬉しい事に、かなり前にサム君「崖っぷちの男」を観たテーブル付&リクライニングシートのプレミアムシアターで!(@▽@)
もう「崖っぷちの男」以来ですからちょうど2年半ぶりくらいでしょうか。そんなにプレミアムシアターに入ってなかったなんて(T^T)
でもその時はリクライニングの仕方が分かったのに、今回は母親と色々話してたら、あっと言う間に上映。リクライニング利用できなくて残念(TTでもシートは他のシアターのより心なしか座り心地が良い)。

あと、母は割と大きな呟きを言う人なので(^^;)静かにするように何度か制しましたが、やはりそこは昭和の人間で(^^;
しかも最初の方は話の内容が分かってなかったみたいですが、徐々に分かったようで。しかも私、最初に「健さんの他に優作さん、若宮さん、他にガッツさんとか出てるから」と何度か言ってるのに、頭に入ってなかったようで(^^;)彼らが出てきた途端、驚くんだもんなあ(^^;
でもまあ、母にとって、久々の映画と映画館で、しかも懐かしい顔ぶれで、しかも舞台は地元大阪。なかなか喜んでくれてました。しかも主役のマイコー・ダグラスカッコいいと(^^;
それに優作さんのあの最後の気迫の演技も。あまり優作さん好きじゃなかったけど、演技上手やなあと(^^;
でもそうなんですよね〜。あの作品では皆がカッコいいんですよね〜。前にもここで書きましたが、私がこの作品を好きになったきっかけは、ガルシアさん(アンディ)演じるチャーリーの影響でしたが(正確にはこの作品の彼が演じるキャラ、チャーリーが好き^^)マサ健さんも優作さんもニック・マイコー(^^;)も若宮さんもみーんなカッコいい!んですよね〜。
帰りに、この作品を監督をした人は母親と同じ位の年齢で、この「エクソダス」の監督もしてるんやで(ポスターを前に)、と(大阪弁丸出し^^;)と説明してあげました。勿論、リドリー監督の事です(^^;

あと、引き続き、やっている「新・午前十時の映画館」フランキー堺の昔の作品をリバイバルでやってると知って、「懐かし〜!」とやや興奮気味でした(^^;
やはり昔の人は昔の俳優さんを色々知ってるんですよね〜当然ですが(^^;

帰りに遅めの昼ご飯を食べて、母親と地元商店街をバスの時間までうろうろしながら帰宅。
自分は、映画は一人で観て、集中したい方なので、いつも一人で観に行ってましたが、でも親とこんな風に映画観るのもなかなかオツやなあと(^^)
また母親と観れる映画がないか(日本映画になるだろうけど)これからまた探したいと思いますー。確かに今の日本の映画界には健さんのような大物スターがいないかも知れないけど、でも作品力はなかなか力強い、いい作品があると思うので。

あ〜でもこれで暫くは「ブラック・レイン」を劇場で観る事はないだろうなあ(TT)
まあ、去年の11月と今回合わせて、計3回も劇場で拝める事が出来たので良かったですが。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

■ いよいよ来週から公開の「フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ」!

実は私、まだ予告編を観てなかったんですが、上の「ブラック・レイン」を観に行った時に初めて予告を観ました!(ついこの間観に行った「96時間3」の時にはなかったのに)
予告篇は既にyoutubeでUPされた途端、話題になったらしいですが。
しかし…母親と一緒にあの手の作品の予告を観るのはなんか…ですな〜(^^;)まあ、母は特に何のコメントも言いませんでしたが。
しかも…なかなか刺激的な映像で。まあ、原作の内容は評価などで把握してますが。でも自分まだ原作小説を未だ読んでなくて(^^;)ゞ

とゆうか、未だに迷ってますー。原作を先に読んだ方がいいのか、映画を観てからの方がいいのか…でもやっぱり映画の方を先に観てから読んでしまったら、映画のイメージが強くついてしまうので、やっぱり原作を読んでから映画観た方がいいのかなあ…?

う〜! どなたかアドバイス下さい〜!(><)

で、その「フィフティ…」ですが、日米同時公開の為か、試写会が出ておりません。が、公開日の夜にトークショー付の上映会が会社帰りに寄れる映画館で夜にあるので、一応、応募はしました。が、でも多分ハズレるかな?(^^;

チケットはまだ買ってませんが(この前の「96時間3」の時の事があるので、どーもチケット自体に抵抗がある--;ムビチケがいいかなあ?)公開日に行くかも知れないので、会社が帰りに観に行ける映画館の上映時間は既にチェック済みです!(今までになく、めちゃはりきっとんな^^;)

また公開日が近くなったら、詳細をUPしたいと思います〜(^o^)/


...... 返信 ......
■ブラックレイン   [ NO. 2015020401-2 ]
ellenさん、こんにちは!
「ブラックレイン」私は映画館では1回も見てないんです。
その頃、普通のOLになろうと目指していた頃で(笑)
映画も見ないようにしていたんです。

結局おたくから脱出出来ず…(笑)
一層ディープなおたくに舞い戻ってしまったんですけどね。
なので「ブラックレイン」はDVD、ブルーレイで3〜4回見てるんですが、
いつ見てもやっぱり良いですよねえ。

アンディがやられるシーンはいつも震えちゃうくらい怖いし…
第一、大阪が日本に見えないのも不思議な感覚。

ケイト・キャプショーもインディ以来ちょっと好きな女優さんなので
あの気っぷの良さとか惚れ惚れしながら見ました。
そして健さんがやっぱり最高に光ってました。
もちろんマイコー(笑)も良いんですけど、演技が本当にしっかりしてますよねえ。
で松田優作!当時はそんなに好きじゃなかったんですけど、
いろんな映画を見る本数が増えてきて、段々と彼の味が分かるようになってきました。
もっと長生きしてくれていたら…もしかしたらハリウッドの作品で
スゴイ演技をしてくれていたと思います。

ellenさんもお母さんといっしょに好きな映画を見ることが出来て良かったですね。
ウチは実家の父母は全然映画には興味なくて、マクタロウのお義母さんと
たまに見に行ったりするのですが最近はご無沙汰で…
また機会があれば行こうかと思っています。
マクノスケ 2015/02/09 12:03:09 
■レス遅くなってすいません〜!(><)   [ NO. 2015020401-3 ]
マクノスケさん、こんにちは!
レスがすっかり遅くなってしまい、申し訳ありません!(><)

>「ブラックレイン」私は映画館では1回も見てないんです。
>その頃、普通のOLになろうと目指していた頃で(笑)

いやいや、同じようなもんですよ〜(^^)
「ブラック・レイン」はかなり前にここでも書いたかと思いますが、通ってた高校がある駅がロケ先で、当時、ロケの噂が飛び交ってましたが、映画が公開されても観に行く事はなく(おい^^;)…この作品に本格的に嵌ったのはガルシアさんのfanになった頃で、映画公開から8年後位かなあ?
しかも公開当時の頃は私も「999」の再嵌りしてた頃なので(89年。「999」劇場公開十周年^^;)ゞ←そして一昨日はちょっと久々にてっちゃん(鉄郎)ランデブーして来ました〜。結果は…でしたけども(^^;って書いたら分かるかな?^^;)

>いつ見てもやっぱり良いですよねえ。

優作さんや健さんがいなくなってから尚の事、この作品の存在と偉大さが身に染みる昨今…(T^T)
このような豪華キャストで、日本、しかも大阪でこのような作品は二度と作られないでしょう。

>松田優作
>もっと長生きしてくれていたら…もしかしたらハリウッドの作品で
>スゴイ演技をしてくれていたと思います。

龍平君や翔太君が同じ業界で活躍してるのが唯一の救いですね(TT)
優作さん自身も天国できっと喜んでいる事でしょう…(T^T)

そしてマイコー!(同書有難うございます^^;)
彼は色々言われるハリウッド俳優ではありますが(今はもうお爺ちゃんような風貌ですね^^;)でもこの「ブラック・レイン」の彼がなければこの作品が有り得なかった筈で…私もこの作品のニック・マイコーは好きですねえ(^^;しかも今の私の歳位にこの作品を撮ったんですよね〜、彼。そう思ったら、私も「歳だ、歳だ^^;」と言ってばかりじゃないで、私ももっと頑張らなければな〜と^^;)

>ウチは実家の父母は全然映画には興味なくて、マクタロウのお義母さんと

お義母さんとなんて素敵ですね(^^)
うちは本当に今回、30年以上ぶりに一緒に観に行った位なので。私も母と一緒に観れるような作品がまたあれば観に行きたいかと。

マクさんが今嵌ってる、スペイダーさんの「ブラック・リスト」面白そうですよね〜。私も機会があれば観たいところですが…Dlife様でそのうちやらないかなあ?
(夕べも例のディエゴさん^^;が出てる「ホームランド」再放送観てました。彼の役柄は主演のD・ルイスと親友ですが、長年イラクの捕虜になってたルイスですが、帰還しなかった間、ルイスの家族と妻と親しくなってて…このドラマでの彼はベッドにいるイメージ強いなあ^^;)

ellen 2015/02/11 14:08:20 

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: