 以下のテキストは昨夜に書いてたものですが…は〜。今日は朝から久しぶりにお腹が超絶不調で(--;)下にも書いてますが、一昨日からあまり調子良くなく…会社が土曜休みでホント良かった(--; 朝、寝てたのに、腹痛で目が覚めてしまって(--;)そこから昼過ぎまで苦しんでました〜(--; 今は何とか治まり、お腹も空いてきたので、晩御飯を食べる前に(今夜は一昨日の鍋の残り^^;)「フィフティ…」の感想UPしとこうと。
で、以下が、夕べ書いた感想です〜。↓
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ムビチケを公開前日に格安チケット屋で購入し(結局、20円しか安くなかったけど^^;)初日、金曜の会社帰りに観に行って来ましたよー!
(この日は天気が前の日から悪く、日中も雪がチラチラしてて、心配だったんですが…帰りにうっすら積もってる程度で夜遅かったけど何とか家に辿り着けました^^;)
天気もそうですが、前の日から腹痛でどうしようかと思ったんですが…でも作品の雰囲気、時期的、今後の気温の事を考えると初日しかない!と。映画の雰囲気的に冬らしい日に観るのがいいかなあと、またもや季節的嗜好(そう、主役のグレイは難癖のある嗜好でしたが^^;)。
観に行ったのはTOHO梅田。この映画館は去年の秋に「荒野はつらいよ」を観に行った劇場と同じではありますが、「荒野」は別館だったので。そちらも実に超久々だったけど、考えて観れば、この「フィフティ…」を観た本館も超久々で!(@@) 実に…一昨年まで前の前の会社に行ってた頃でも何かの作品を観に行った記憶がないので…多分、「SW」EP1以来、実に15年ぶりかと〜(@@) ロビーにはチラシ取りにしょっちゅう行ってましたが、何かしら他の映画館に行きがちで。 名前はTOHOになりましたが、以前はここ、北野劇場だったんですよねえ。その頃は私も学生で、沢山、観に行ってたんですが…ここ数十年、TOHO梅田に変わってからは何故か行く機会がなくて。何故でしょうねえ〜?
で、(相変わらず前置き長いですが^^;)今日の「フィフティ…」のシアターは超久々の大きめなシアター2。 最近の映画館はどこも予告の時には完全には暗くしないいんですねえ。 予告、色々な新作があって、「テッド2」や「ターミネーター」、「ジュラシック・パーク」、それに「ドーム」のアンジーことブリット・ロバートソンが出てるらしいスピルバーグ監督の新作とかもあったんですが、場所が場所の映画館だし(立地は梅田)カップルや高校生とかの周りの喋りが気になって、せっかくの予告なのにあまり集中出来ませんでした(--; 地元映画館とかではあまりそういう事はないんですけどね〜。 でもま、その人達も本編が始まるとさすがに…。
で、「フィフティ…」の感想ですが…原作を読んでからか、映画が先がと悩んでる内に結局、映画が先になってしまい、原作を読まずにいきなり映画を観てしまった訳ですが…。 さっきまで同じくして初日に観に行った人のyahoo映画のレビューもチラチラ読んでましたが…。
うーん、これは…。 私はまだ原作を読んでないので、何ですが…でも原作も何も知らない人がこの作品を観たら…多分、評価はかなり下の方になるかと…。私もちょっと期待し過ぎたかなあ。私の好きなジャンルの原作だったので、かなり期待度が大きかったかなと…。
大まかなストーリーをざっと書くと、セレブな会社のCEOグレイが学生新聞インタビューの為に来たダコタちゃん演じるアナに興味を持つところから始まり…2人はあっと言う間に深い関係になる訳ですが、その内、グレイに性的嗜好がある事が分かり…グレイはそれを前提にアナに契約を提示してくる…。
まあ、こういった手合いのストーリーって、大体、結末は分かってるんですけどね〜。「ナインハーフ」とかもそうだし(この頃は渋かったミッキー・ロークが懐かしい^^;)。結局、相手の嗜好についてけなくなるんだよな〜(^^;
結局は、それを受け入れるか、受け入れないか、のシンプルな問題に見えるんだけど、それの選択、あるいは葛藤が色々あるって訳ですね〜こういった作品って。
今作かなり注目されてる性的シーンですがyahooレビューにもありましたが、あちこち修正がしてあり、色んな映画を観てきた私にとってはそんなに過激には感じませんでした。そんなに露骨でもなかったし。どっちかとゆうと、描き方はまだソフトな方かなあ。まあ、それは主演のダコタちゃんが役柄と同じでまだどこかあどけない感じがするからでしょうか。
まあ、一応、恋愛ものではあるので、それらのシーンもあくまで単なる過程ではありますが。
でもそうだな〜。主役の2人はあまりにも殆ど無名ではあるし、私のように「あのドン様とメラニーの娘ちゃん!」(^^;)と興味津々とか、もしくは相手役のグレイ役のジェイミー・ドーナンが「カッコイイ!」と思ったり、もしくは、そのグレイが固執している性的嗜好?とか(これに興味持つって^^;私の興味はそれらの道具を揃えるのに一体いくらかかったんだろうって方向の興味でしたが^^;)作品の雰囲気とかに興味が沸かないと2時間はひたすら長く感じるのでは…。 実は私も作品観ながら飲んでたコーヒーが効いてしまって(^^;)途中でお手洗いに行きたくてしょうがなくなってしまったんですが(実はこの前の「ブラック・レイン」も^^;。途中でお手洗い行くのなんて「インサイダー」以来だったのに--;最近の自分はどーも冬太りでお腹が圧迫されてか、無性に行きたくて^^;履いてるズボンも実はパンパン^^;) 途中、あのマーシャ・ゲイ・ハーデンがグレイの母親役で出てきたので「お〜。無名ばかりの中で、こんな所にアカデミ―賞女優登場!」と気を何とかそちらに(^^; あとね〜。名前まだ確認してないんですが、確かソーヤーさんとサム君の「サボタージュ」マイロ役のマックス・マーティーニもめちゃ脇役のグレイのお抱え運転手役で出てたかと…(@@)←この前も夜中にBSでやってたティム・ロスの「ライ・トゥ・ミー」にゲスト?で出てた(@@)←あ、IMDBで調べたら、やっぱり「フィフティ…」に出てました!マックスさん(@@)
それからラスト…あまりにも中途半端な終わり方をされそうになるので「え?も、もしかして、これで終わりじゃ…」と思ったら、暗転。エンディングタイトルが流れ始め…本当に終わりでした(^^; ちょっと拍子抜け…まだ続きがあると思ってたので…でもそう思ったら、長いと感じず、割と引っ張って観れた方かな?(でも中座したお客も中には居たようでしたが)。
まあ、作品はさておき、主役のダコタちゃんですが、見た目はやはりパパのドン様似かと〜。鼻筋がスッと長く通った感じと目元が。あと面長のところも(^^) でも足元とスタイルはやはりママのメラニー似ですね〜(^^) メラニーの足も歳の割には細かったですからね〜(歳の割には余計^^;)。でも…胸の大きさは似てないかな?(^^;とゆうか、ヤフレビュ読んでたらメラニーの胸は作り物って書いてた人居たんですが…本当なのかなあ?)あと、口元を広げた笑顔はメラニー似かなあと(^^) 声はメラニーのあの甘ったる〜い声(敢えてセクシーボイスとは書かない^^;)に似てるのかなあと思いましたが、そこは全然。かと言って、ドン様の声に似てはいないし(まあ、娘なので、声がパパ似するとゆう事はあまりないと思いますが^^;) しかし、でも、マジであの2人の娘ちゃんと思ったら不思議な感じ〜(^^; ダコタちゃんとパパのドン様(^^;)の親娘仲は知りませんが(でも父方姓をかたってるので仲はいいと思いますが)でもドンパパ(^^;)絶対、この作品、観ないんじゃないかな〜(^^;)←メラニーの方はどっちかとゆうと、賛同してたと思うので(^^;彼女自身もあのヒッチコックの「鳥」主演女優、あのティッピー・ヘドレンの娘でセレブですし(ダコタちゃんにとっては祖母にあたる)奔放な生活を送って来たと思うので(^^;) 「自分の娘なんですもの。綺麗なんだから、ちゃんと観てあげないと勿体ないわ!」とでも言ってそうなんで(^^;
とゆーか、まあ、ダコタちゃん自身、れっきとした大人だから、親の意見に左右されずに今作の出演を決めたと思いますが…にしても、彼女自身がセレブで若いのに、この手の作品に出る事を決めるなんて思い切ったよな〜と彼女の勇気を称えたいとは思います〜。
ダコタちゃんは雰囲気的にはモニカ・ベルッチ、もしくはシャルロット・ゲンズブールの若い頃みたいかな?(って、髪型が2人に似てるからそう思ったのか^^;)そう、どっちかとゆうと、アメリカ的ではなく、ヨーロピアンな感じ。若いのにどこか落ち着いていて、キャピキャピしてない。実際の彼女はどうかは分かりませんが、でも、凄く魅力的だと思います〜。彼女は既に「ニード・フォー・スピード」にも出てるらしいですが、これからバンバン活躍する新進の若手女優だと思いますね〜(^^)
あと、相手役のグレイ役のジェイミー・ドーナンですが、ヤフレビュに「コリン・ファースの若い版」と書いてる人がいましたが、確かに!(^^; 彼も逞しいというよりかはコリンみたく、背が高く、細い感じですしね〜(^^; しかし、IMDBのプロフィ写真は頂けないですね〜(^^;)お髭とあのおっきな目が、目がぁ〜!(最初見た時、ビックリ^^;) 「フィフティ…」のプレミアでもお髭が凄いですが(^^;) 彼の出演経歴に今、Dlife様でやってる「ワンス・ア・ポン・ア・タイム」のS1がありました。録画はしてますし、途中、チラチラ観る時もあるんですが、まだ腰を据えてはじっくり観てないんですよね〜。 その「ワンス…」に出てるジェイミー君もチェックしたいと思います〜(って書いてるけど、決して、気になる俳優さんにはならなかったなあ←おい^^;)
これから上映日数が増えて、評価が分かれる作品になると思いますが、噂によると、この作品は三部作らしく?(これもヤフレビュにあったんですが)それを考えると、唐突な終わり方も納得ものですが…って、まあ、その前に原作を読まねば、ですよね〜(^^; また原作を読んだら映画の見方も変わるかと思いますので、原作の感想も読んでから後日、UPしたいと思います〜。
でもあと思う事は、やはりこういった人気原作、特に特撮は入らないような作品の映像化は難しいな〜と。
と、思いついた事をだーっと書きましたが、「フィフティ…」の感想についてはこんなものでしょうかあ〜。
22:33 2015/02/14
|
|