
こばわ〜。
fanの皆さんなら、とっくにご存じかと思いますが、「ダーカー」国内版BDが11月8日に発売されます〜。
実はまだ7月に購入した輸入版BD開封してないんですね〜(おい!ここであんな風にめっちゃ書いといて^^;)。
このままだと先に国内版BDを開封&視聴する事になっちゃう〜(-▽-;
しかし今年の関西の夏は超暑くてですね〜(-o-;)←関東地方の方は雨続きで「え、そうだったの?」と思われるかも知れないですが…(^^; 秋&冬に視聴するのが相応しい「フィフティ」シリーズですが(と私は思ってる^^;)今年の夏は超暑くて、とてもとてもそんな気分には=視聴する気にはなれなくて(-o-;
その内、国内版BDが11月に発売される事を知り、「あ〜国内版BDの予約が始まったか〜-▽-;」とボンヤリ思ってたさなか、昨日、ヤフーショッピングから「お得なクーポン券ゲットのチャンス!」とゆうような内容の配信メールが届いてました。
チャレンジをいくつかクリアすると「ヤフーショッピング内で使える1000円offクーポンゲットのチャンス!」といった内容。
確か前にもゲットとした事があって、その時も「ダーカー」の輸入版BDに使うか「パッセンジャー」サントラに使うか悩んだ時があって…。 でもその時は500円offだったかと。 その時は悩んだ挙句、「パッセンジャー」のサントラに使ったんですよね〜。でも後から「「ダーカー」輸入版BDに使えば良かった〜」って後悔したんですが(^^;
でも今回は何と1000円offクーポン!(@o@) これはゲットするしかない〜!
でもヤフーショッピングクーポン券は利用条件があって、前回は本の購入に利用しようと思ったら出来なくて、結局、「パッセンジャー」サントラか「ダーカー」輸入版BDでの購入に迷う事になったのですが。 そう、本の購入は何故か利用出来ませんが(今回もかは分かりませんが)DVDやCDといったメディア系の購入になら、どうやら利用出来るみたいなので。 そんでもって、他の利用条件があって、さっき見た時は確か「32000回の使用で利用出来なくなります」とありました。 これは、私以外の全国の皆さんが同様な条件でクーポンゲットされる場合には、32000人以上の人が利用すると、自然とクーポンは利用出来なくというもの。 事前にチャレンジクリアをしてクーポンを確保してたとしても、その回数を超えてしまえば利用出来なくなる(という事ですよね?多分←定かではない^^;)。
で、私が確認した時は、16000回程の利用になってました。ほぼ半分ですが、でも今日配信されたばかりのメールに、早速、全国のそれほどの人数の人が利用したという事は…いち早く買いたい物を見つけ、利用しないと損になるという事!
という事で、真っ先に思い浮かんだのが「ダーカー」国内版BD!
まだ価格:comで価格比較してませんでしたが、国内Amazonではちゃんと価格チェックしてました(約3200円程。私が購入した輸入版BD+送料とほぼ変わらない値段^^;)。
国内Amazonは前作もそうでしたが、Amazon仕様版BDを発売するので、今回もどうしようかと悩みましたが…でも前作はジャケ写真がジェイミー君の後ろ姿で輸入版BDとは違うかったし、その頃は働いてて余裕もあったので迷わずAmazon版を購入したのですが…。
でも今回の場合のAmazon仕様版は…ポストカードのみが付いてるだけらしいので…それだけで価格に1300円程の差が!(@@) 1300円って…映画1本観れるじゃん!(@o@)
ポストカードの内容によるかと思いますが…それに今はこの通りプーなので(^^;)贅沢は出来ない身だし〜(><)と。
「ダーカー」については洋雑誌も前作に比べてあまり入手したりしてないので…何しろ働いてない時期の公開となってしまったので(当初の予想を裏切られた国内公開日だった。てっきり前作同様、日米同時公開と思ったのに--;)。 ebayもあまりチェックしてないんですよね〜。見たら欲しくなるから(^^; 仕事が決まったら、あちらのプレスキットなどをバーン!と落札しようかなと今から考えてはいるのですが…果たしていつになるやら(^^;
なので、ダコちゃん&ジェイミ―君には申し訳ないのですが(って、んなもん、本人達は知らんて^^;)ポストカードの為だけにAmazon仕様版は購入しない事に決めました〜。
で、ヤフーショッピングの1000円offクーポンも見事ゲット出来、「ダーカー」国内版BDの予約注文にも使えそうという事が確認出来たので!即、無事に予約購入〜♪
でも後からハッと思ったのが…。
前の日記にも書いた「ダーカー」同様、11月に発売される「ストリート・オブ・ファイア」国内初BD化のも欲しいし、まだ「ダーティ・ダンシング」の国内版BDも手に入れてないんだよな〜(-o-; でもこの2作品は「ダーカー」よりも少しお高めになるので。その内、安値で入手出来る機会があれば、その時は勿論、購入するつもりではいるんですけどね。
まあとりあえず、今回は「ダーカー」国内版BDが思ったよりもお安く購入(Tポイントも少しあったので2300円程で^^v)出来る事になったので良かったです〜♪
ここにも前に書きましたが、輸入版BDを購入した時は映画が公開されてからまもなくで、価格設定も今よりかなり高かったと思うので(今はそれこそ2300円前後で購入出来る--;)。 未だに輸入版は視聴してないし、「早まったな〜」と思ってたので(それは焦った自分が悪いんだけど^^;)だからせめて、国内版BDの方をお安く予約購入する事が出来て、良かったです〜♪
有難う! ヤフーショッピング様! たった千円だけれど、今の私には大変有難いですう〜!(T▽T)
やはり楽天と対抗してるんでしょーね〜。やっぱり楽天の方がポイントゲット率が高いし、1ポイントから使えて、品揃えもいいから、私もついつい、いつも楽天の方で購入しちゃうもんな〜。でも楽天の方のクーポンは高額購入しないと1000円offのクーポンなんて、なかなかゲット出来ませんしね〜。 それにこの前と今回のクーポンをゲット出来たのも、今はYahooプレミアム会員になってるからですしね〜(半年間のみ無料の)。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
で、上までを書いたのが、先週末位ですか。
台風は無事、通過しましたね。明日は天気もいいようなので、前々の日記に書いてたサム君映画「アメイジング・ジャーニー」を観に行く予定です〜。
でもまだやっぱり日記に書いたように迷ってる部分が…って、春に会社をクビになってからも梅田には数回行ってますし、先月も映画とかも観ず「パッセンジャー」国内版BDを買いにわざわざ行ってはいるんですけどね(^^;
行ったら虚しくなる…それが迷ってる一番の原因です。映画は観たいんですけどね。もう通勤経路じゃなくなったのが虚しい…毎回行く度に感じてる事ですが、家と会社との往復で毎日見慣れた風景を見て「ああ、春までは通ってたのにな。もう今は関係ないんだ」って思うのが一番辛いんですよね…(--) まあ、もう既に半年経とうとしてるんで、そんな事をいちいち思っても仕方ないんですけどね。思い切って、そういう思いから断ち切らないと。じゃないと、これから梅田に行く事は多々あると思うんで…(来年公開予定の「フィフティ・シェイズ・フリード」もTOHO映画館でしか上映しないと思うので^^;)。まあ断ち切るというか、どうしようもない事なんですけどね。行く度にそういう思いは沸き上がると思うんで…沸き上がって、帰宅して、割り切る、をこれから繰り返すしかないんですけどね。
まあだから、明日のサム君映画は天気は曇りらしいけど雨ではないので、やっぱり(頑張って?)観に行こうと思います〜(^^)/ それに帰りに「ねこあつめ」一番くじを1回はして来ようかと(昨日、ようやく雨が上がったので、早速、2回して来ましたが^^;ゲットしたのは「湯呑」と「ノート」でした。あ〜B賞のくりーむさんのぶーらんぬいぐるみ当たって欲しかったのにな〜残念!^^;)
ハロワの認定日は来週ですが、その時に最初の求人検索をするつもりです。初月の活動は1回以上ですが、初回講習会を出席した事で1回の活動カウントされる。その事はこの前の日記にも書きましたが…「以上」なので「1回」は含まれるし、初月はせっかくなので、それに甘んじようかと(^^;
初回認定日以降は2回以上の「活動」が必要となりますので、これからは頻繁に「検索」をしようかと思いますが…でもそんなにしょっちゅう検索しても企業の求人って、そんなに更新されないと思うし…。
自宅のPCやスマホでも勿論、ハロワの求人検索は出来るんですが、でもその場合、企業側が住所などの情報を公開してない場合があるんですよね。私も一番長く務めた会社が決まる前は自宅のPCで検索して、ハロワを通さず、履歴書などを郵送した記憶があります(その会社は情報を公開してたからハロワを通さずに済んだ)。 でも家のPCやスマホで検索してしまうと、ハロワに行った時に検索のしがいがなくなるので(^^;)あえて家では検索しないようにしようかなと。
自分がこれからどんな仕事に就くか分かりませんが、その見通しを一度、ハロワに相談してもいいなと思いますが、でもやっぱり手慣れた仕事がいいので、まず検索するのは入力の仕事になるかと思いますが(^^;
まあ、今度ハロワに行くのは来週で、その前に明日のサム君映画を観に行く事が先になるので(^^;
でも実は管轄のハロワの近くにはイオンが…イオンシネマがあってですね〜(^^; 時間が合えば、認定日に「ダンケルク」観に行こうかと〜(自分、不真面目やなあ^^;)。
いえ、でも、せっかく交通費払った場所の近辺に映画館があるんですし、それにイオンシネマはレディースデイがない代わりにハッピーマンデーがあるんですから!(思いっきり言い訳^^;)。
そう、認定日はこれから月曜日になったので。 自分、そのつもりも全くなかったんですが、ハロワは最初に雇用保険の申請に行った曜日を認定日と決定するので(昔もそうだったなあと後から気が付いた^^;)。 「そーいや、イオンシネマって、レディースデイがなく、月曜日が1100円で観れるんだったよなあ」と、はたと気づいたのはごくごく最近の事で(いや、マジでホントですよ!^^;)。 まあ、その認定日も月イチですので、その時に観に行きたい映画もあるかどーかにもよりますけどね(これから行く毎に一応チェックはするつもりではいる^^;)。 それに「ダンケルク」を観に行こうと思ったのは、いま他に特に観たい映画もないですし(サム君映画は別として^^;)上映時間もそんなに長くなさそうだし(108分程と聞いてます)それに出演キャストが英国俳優勢というのもGOODだし。って、私が知ってる出演者はケネスさん(ブラナー)、キリアン・マーフィ、トム・ハーディくらいですが(^^; 自分は英国ドラマをまだ観てる方だと思うし、先日、ようやくケネスさんの「刑事ヴァランダー」1話目も観ましたし(共演のトム・ヒルドストンの巻き毛具合が凄いですね〜^^;あ!あと、ニコラス・ホルト君がゲスト出演してたのはビックリでした!@@←ノーリサーチ^^;)出演者をチェックしときたいというのもあって(^^) 勿論、作品自体もとても重厚で迫力あると聞いてますし…史実とは言え「戦争もので私が観に行ってもいい」というのはごくごく珍しい事で。 やはり戦争ものは作られた映像でも目の当たりにしたくないというのもあって、あまり観たくないと思ってる方なんで…。
「ダンケルク」は公開されたばかりですし、来週でもまだ上映時間の回数もあるかと思いますが、でも当日観に行こうとしているイオンシネマではまだ上映スケが出てないので、認定日当日、どうなるかは分かんないですが…もし観に行ったら、それも感想カキに来ますね〜(^o^)/
それでは明日のサム君映画に備えて、今夜はもう寝ます〜おやすみなさい〜(-x-)Zzzz...
23:15 2017/09/19
|