
今回の日記は主にハロワの事で下の方でちょっとしか書いてませんが、先週日曜の夜23時から地上波NHKで放送開始した「This is us〜36歳、これから」。 この時間帯のNHKはそれまで「ダウントン・アビー」、この前放送終了した「ビクトリア女王、愛に生きる」など主にUK系、もしくはヨーロッパ圏内ドラマだったので、次はどんな海ドラを放送するのか?もしくは海ドラ枠がなくなるのか?と思いきや…まさか先日、エミー賞でも主演男優賞を獲得し、注目の最新作米ドラマを放送するとは思ってもいませんで、超オドロキ!(@@)
中には(下にも書いてますが^^;)前から注目してたイケメン俳優ジャスティン・ハートレイも出演してるし♪ これから観るのがますます楽しみなヒューマンドラマになりました。 ここに紹介しておきます(^^)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
こちは〜。
今日は雨。いつの間にか10月で、明日から世間は三連休ですが(私も毎日三連休^^;)雨はどうやら明日の午前中にはやみそうですね。 しかし既に家周りは寒いです(--; 自宅周りは山間なので冬は特に底冷えするので…今も既に鼻風邪を引きかけています(-oo-;
ここ一週間ほど書き溜めたテキストを一応UPしときます〜。
日付けとかその当日に書いたものがあるのですが、そこは特に訂正しません。修正がややこしので(^^;
で、ここから下がここ一週間ほと書き溜めたテキストです↓
>あと、その面談時に、この管轄のハロワじゃないと活動アンケートは貰えないんだそうという事も窓口のあまり愛想の良くないおじさんに教えて貰って(@@) >それも説明会で「どこのハロワでも貰えるので」って言ってたのに〜。こうも人によって言う事が全く違うのも考えものですね、ハロワ(--; > >前に日記にも書きましたが、交通費の関係で、地元一駅先のハロワプラザで求人検索してアンケート貰おうと思ってたのに(--;)…なので、あと1回以上はわざわざ管轄のハロワに行かなくてはならなくなりました〜(--;
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
前の日記で、上記の事を管轄のハロワの相談員のおじさん(受付ではなく、窓口の相談員職員)に言われたと書きましたが、本当に管轄のハロワでないと活動アンケートは貰えないのか、どうしても気になったので、一駅先のハロワプラザに確認しに行きました(一駅先には春から結構行ってるクセにハロプラに行くのは初めて^^;あ、でも、初めてではなく、以前、引っ越してから、かなり前に一度だけ行った事はあるんですよね。図書室もあり、市の複合施設にもなってるので)。
こちらのハロプラは駅すぐのビルにあるので便利。エレベーターを降りた途端、すぐに受付の女の方に挨拶されて…。
そこで、自分は今、雇用保険受給中の身だと伝えた上で、この前、管轄のハロワの相談員のおじさんに言われた事をまんま説明。すると…。
「いいえ、こちらでも配布してますよ。これですね(受付台のすぐ横に置いてあった紙を取り出し)。あちらのパソコンで検索をした後にこの活動アンケートをお渡しする形となります」とあっさり言われましたよ!(@@)
やっぱり!
だとすると、この前の管轄ハロワの相談員のおじさんは間違ってたという事ですよね! やっぱりね〜。おかしいと思ったんですよ。だって、大人数が受講する説明会で「アンケートはどこのハロワでも貰えますから」とはっきり説明されたのに…。
もお〜。管轄ハロワの相談員のおじさん適当なこと言うなよ〜(--; こっちは失業中の身で些細な交通費だって死活問題なのに(--; なるべくなら管轄ハロワまでわざわざ行かなくても近場のハロワで済ませたいのに。
大体、この前のおじさんは果たして何を根拠にそんな事を言ったんでしょーね? やっぱりお役所関係の人間は適当に仕事してるって事ですかねー(--; お蔭で管轄のハロワに余分な交通費を払ってわざわざ行くとこだったわ(--;
しかもそのおじさん、認定日に軽い面談があった事はこの前書きましたが(日記にはあまり詳しく書きませんでしたが)その時にこのような事を言われました。
おじさん:「今日始めての認定日で雇用保険を支給され始めたばかりで今はいいけど、時間って、あっと言う間に経つからね〜」
私:「そうですね」(愛想笑いで。でもひきつってる^^;)
私(心の声^^;):『んなの、分かっとるわーい!』 (^^;)
なんか、こういう事を言うのって余計ですよね〜(--;)大きなお世話!なんか嫌味的に聞こえる。 こっちだって、好きでクビになって雇用保険申請した訳じゃないのに。 これだから●務員は…(~~;
隣の認定日に来てた男性の人は応対が良さそうな女性職員の人に当たって熱心に話し込んでた様子で何だか羨ましかった…あ〜この前の初めての申請日の時は女性職員の人に当たったのに…この日はなんかツイてなくて(他の事にも--;)。
あと、このような事も言われました。まあ、これらについてはマニュアル通りに誰にでも言う事だと思いますが…。
おじさん:「(私の求職票をPC画面で見ながら。申請日に別のおじさん職員が入力した)あなたの希望条件に合った仕事が見つければいいんですが、もしこれから見つからなければ、段々、条件を落としていく事も視野に入れておいて下さい。派遣という手段もありますから」
私:「春にクビにされた会社は元々は派遣から入社して、途中から契約社員になったんです」(!←と付け足したい^^;)
私(心の声):『正社員なんて、のっけから高条件で探してないっちゅーの!派遣の視野くらい入れとるっちゅーの!派遣かパートかバイトか、今はそれ位しか、この不景気な日本では他に元々ないじゃんか!』←(ちょっとピリピリ^^;)
おじさん:「あ、そうだったの」
と、あっさりスルー…(--;
経歴は求職票に書いた筈なのに…その時、PC画面をちゃんと見てない証拠ですよね〜(--;
しかし、このおじさん…今考えると、上の方に書いてる求職活動アンケートは管轄ハロワでしか貰えないとハッキリ言ったり、これらの事とか、ホント、テキトー。有り得ない(--;
これで公務員でいいお給料貰えてると思うと…なんかちょっと腹立ちますね(--; 公務員だから逆にしっかり仕事しないといけない筈なのに…年齢的には60手前位のおじさんでしたが、まだもうろくはしてないと思うんですけどね(してたらハロワで働けてないか^^;)。
次回の認定日には絶対また当たりたくない人だわ〜(職業相談の担当者をもし希望する場合も--;)。
で、まあ、それらの事はさておき、地元一駅先のハロプラに話を戻して、受付の方に、
受付の女性職員:「今日は検索されますか?」と訊かれ、
私:「あ、でも、この前の月曜の認定日に検索したばかりであまり更新はされてないと思いますし、今日は用事ついでにそれを確認したかっただけですし、用事先にこれから行くので」(←確かに用事だが、全然急ぐ用事ではない^^;)と言うと、
受付の女性職員:「でもせっかく来たんですし、パソコンで検索すれば、その後にアンケートをお渡し出来ますよ」
と言われたので…。
私:(心の声^^;)『多分、この前検索したばかりで、私の希望条件の求人は更新はされてないだろうけど、まあ、確かにせっかく来たんだし、アンケートもここで貰える事も確認出来た訳だし、ちょっと検索するか』と検索する事に。
この時の時間帯って、ちょうどお昼時で、この日は朝早く目が覚めてしまって朝食も早い時間に食べてしまい、お腹もちょっと空いてきたし、何か食べたい…と思いながらPC検索したので…でもあまり早く検索を切り上げると怪しまれるというか、アンケート目当てというのがバレバレかなと(いや、でもその日は元々、アンケートが置いてあるかどうかの確認の為だけに来たんですからね!^^;)。
でもネットで調べると、その検索でさえも3〜5分で済ませてアンケートを貰う人も中には居るそう。 webで見つけたブログにそういった事を記事にしてる方は、「検索して、アンケートを貰えば、りっぱな求職活動になると堂々と説明会で言われた」らしいので(私もそこは同じですが)「検索時間などを細かく言われる筋合いはない」と書いてました。 確かにね〜。納得です。 それにハロワ職員の人も雇用保険受給中で求人検索しに来てる人の時間とか(来訪する人の対応に忙しくて?)そこまでチェックはしてないし、説明会ではっきりそう説明されたんですから確かにそこは堂々としていいと思いました。
しかし私の管轄ハロワではアンケートを希望する場合は求人票を最低1枚はプリントアウトしないといけないみたいで…このハロプラではそういった限定的な事はないようですが。
まあでも、色々と条件を変えて、10〜15分位は検索したかな?それに一応、1枚は求人票をプリントアウトしました(やはり上に書いてるように管轄ハロワにならって)。
でも既に空腹はピークになってて(><)←最近、食欲の秋なせいか異様にお腹だけは空いて(^^;)ゞ
「あ〜お腹減った〜これ以上はムリ!」と、受付で「検索終わりました」と伝え、「お疲れ様でした」と受付の人に言われ「求職活動アンケートを頂けますか?」と促し(お昼時なせいか受付が既におじさんに変わってたので、さっきの女性の受付の人に私が説明した事は把握してないだろうから)無事に求職活動アンケートをゲット。一応、プリントアウトした求人票も特に必要なく貰えました。
そのアンケートですが、管轄ハロワのアンケートと内容もサイズも全然違うので(@@) 管轄ハロワより小さいし、めちゃ手作り感が(^^;
まあ、とにかくこれでこの前の認定日と今回のアンケートを貰ったので、活動計2回はクリア(の筈)。これを次の認定日に提出します。
でもまあ、これ以降に1回以上はまたこのハロプラに行って検索するつもりですけどね。でももう少し日にちを置いてからかな。じゃないと新着の求人も暫くは更新されないと思うし…交通費の関係もありますしね(地元一駅先には春からよく行くのでいつも回数券は購買してますが^^;)。
ハロワが開催してるセミナー受講も活動にカウントされるので、いいと思ったんですが、どれも時間が大体、1時間半はあるんですよね…ちょっと活動回数を取得するにしては効率が悪いかもと。しかも殆どが予約制だし、開催数もそんなにないし。まあ、為にはなるとは思いますけどね。
と、まあ、この前の認定日に管轄ハロワの相談員職員のおじさんがテキトーな事を言ったせいで、一駅先のハロワまで確認しに行った訳ですが、まあ、結果としてはそのついでに早々と活動アンケートをゲット出来たのでかえって良かったのか悪かったのか。まあ、元々、前の日記で前述してた通り、交通費の関係で元々、行くつもりでいましたけどね。
今度、認定日に行くのは約二週間半後。 今年は予想外に涼しくなるのが早かったですが、今日も昨日まで雨が降って、北風が吹いて既に寒い位の体感ですね〜。 キッチン裏の金木犀は既に花が落ちてるし(いい匂いが漂ってきた期間はほんの僅かだった)家横の防護林も既に紅葉しかけています。もみじは特に。今年は寒くなるのも早そうですね〜。極寒なのか暖冬なのか…。 次に認定日に行く時には上着が必要になってるかな〜?
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ところで昨日、以前の日記にもUPしたバナナパウンドケーキをまた作りました(^^) その時に購入したケーキマーガリンも1本残ってたし、卵も…一ヶ月以上前のが残ったので(とっくに賞味期限過ぎてる^^;でも調べましたが、生でなければ、卵は冷蔵庫にちゃんと保存した状態で賞味期限過ぎても火を通せば大丈夫みたいです。実際、今回使いましたし^^;)。
その為に少し前に買ったバナナが…3本房が付いてのですが、2本は朝食のヨーグルトに入れ、残りの1本をケーキ用に、と残して暫く冷蔵庫に入れてたのですが…なんかどーしても最近、ケーキを作るタイミングを逸したとゆうか(^^;)ゞ でもまたバナナを買うのは…最近のバナナは割と高いし、それでも売り切れの場合が多いんですよね〜地元のスーパーでは(--;
せっかく1本残ってるし…そうだ! 冷凍出来ればいいんじゃない?そしたら、作ろうと思った時にいつでも作れるし。
と、これもググりましたよ〜(^^; 知らなかったんですが、私はバナナは冷凍出来ないとたかをくくってたんですが、冷凍出来るそうで、そのやり方がいくつかネットにUPされてました。
皮ごと保存する方法もありましたが、これは解答した時にグチャッとなり、あまりお勧めできないとの事。
皮をむいて、中身を切り分けてラップで包んで冷凍庫に入れる。
これが一番お勧めの冷凍の仕方みたいです。 あと、切り方なんですが、細かくか四等分位に切り分けるか…はお好みですが、私の場合、バナナケーキは細かく切り分けて投入するので。
で、そうして暫く冷凍庫に保存してたんですね。凍ってる時は見た目も色も変わらずでしたが…やはり解凍するとすぐに茶色になって、水分が出てベチョッとなってしまって(どのみちベチャッとなるのね--;)。
でもまあ、ケーキ自体は出来たんですが、いつもより生地が茶色になってしまって(今回、画像UPはしません^^;) 砂糖に三温糖を使ったせいもありますが…でもやっぱりこのケーキや他のお菓子を作る場合は冷凍したバナナを使うのはあまりお勧めできないかも…解凍した時に余分な水分が出て、それが生地にも入りますから…ペーパータオルでもいくらか拭きとったんですけどね。でもどうしても余計な水分は取れなくて。
それにまたベーキングパウダーの分量が少なかったのか、それともうちのオーブンが古いせいで熱伝導線が最初しか点かないせいか、また真ん中の盛り上がりがないバナナパウンドケーキになってしまいまって(^^;
味も…いつも新鮮なバナナを使って作るケーキの味とはまた違うものが焼き上がりました〜(^^; まあ、一応、美味しいんですけどね。でもいつもの味とはちょっと違うかな。やはりバナナは冷凍せずに購入したらすぐに使った方がやはりケーキが美味しくなる事が分かりましたので…でも暫くはもうこのバナナパウンドケーキは作らないですかね(^^; ケーキマーガリンもなくなったし、今回、作った時にそのマーガリンも既に常温ではなかなか柔らかくならず、ガスで柔らかくしたし。季節的に固形油脂がなかなか柔らかくならない時期にいつの間にかなってたんですねー。
でもこの間、100均のお店に行って色々見てたんですが、お菓子作りのコーナーがあって、美味しそうなブラウニーが手軽に作れそうなのがあって(^^) 材料もバターがあれば混ぜて焼くだけだし…と、それを購入したので近い内に作る作るつもりです(暇やな〜自分^^;いえ、外出しちゃうと余計なお金使っちゃうんで^^;)。
ブラウニーって、洋画や海ドラでもよく出て来ますし、今は日本でも馴染みのものになってますが、でもちゃんとしたものって食べた事ないんですよね〜実は。 以前、今回のバナナパウンドケーキを作ったと初めて日記に書いた際に紹介した「ステラおばさんのレシピ」の本にも2つ位ブラウニーの作り方が載ってるんですが…材料を集めるのが結構大変そうなので(^^;)しかもうちのオーブンは天板がないので…(母親に捨てられた--;今は網しかないけどそれでも今も使ってる^^;)。 作る際には何かを天板に見立てて作ろうかと思ってますが(^^; ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
って、今回は全然、海ドラや映画の事を書いてませんね(^^;
映画に関してはやっぱり「ダンケルク」…をその一駅先にある映画館に昨日観に行こうと思ったんですが、気がついたら目的の上映時間が迫ってたので断念(^^; 来週のレディースデイの上映時間がちょうどいいのがあるので、まあ、行けたら観に行こうかと。 それに観に行きたいけれど、やはり「戦争ものが苦手」という意識が常にあるので、確かにイギリス俳優陣は気になるのですが、どちらかとゆうと、観に行かなくてもどっちでもいいとゆう気持ちがちょっとあるので(^^; 間近か当日にならないと分かりませんが、でも次のレディースデイ逃したら多分、上映終了になってるだろーしな〜。 この先、特に観に行きたいっていう映画も特にないしな〜。 マカヴォイ君とシャーリーズさんのスパイ映画くらいですかね〜(個人的にはいい加減、髪を伸ばしたマカヴォイ君をそろそろ見たいんですが^^;「X-MEN」以来、ここ最近の出演作品では殆どつるっぱげな彼^^;)。
海ドラは時間があるので色々観てますよ(^^;
見逃すところだった、先週からNHK地上波で放送開始した「This is us〜36歳、これから」は先日、FOXでエミー賞やってましたが、このドラマで主演男優賞を獲得したスターリング・K・ブラウンが出てます。彼は「パーソン・オブ・インタレスト」にも割とゲスト出演してて、AXNで再放送やってますし(出演回は既に終わりましたが)去年は「アメリカン・クライム・ストーリー」で助演男優賞を獲得してたんですね(@@) この「This is us」、他にも以前からイケメン俳優として私が注目してた(^^;)「ミストレス」や「リベンジ」などに出演してたジャスティン・ハートレイも出てますし、しかも私が「ウォーク・トゥ・リメンバー」以来、好きなマンディちゃんことマンディ・ムーアも出てますし♪ アメリカドラマにありがちな、銃をぶっ放して殺人事件が起こる(今特に米はそのような作品は見たくない筈)という事もない彼らの日常を描いたヒューマンドラマなので初回からとても好感が持てる作品でした(^^)
あと、9月からスパドラで始まった「アフェア〜情事の行方」も以前から観たくて(^^;)でもWOWOWでしかやってなかったので諦めてたんですが、思わぬところで視聴できるようになったので♪ このドラマについては後日、また詳しく書きたいと思います〜。
あとはAXNで放送中のシーズンがそろそろ終わりそうな「シカゴ」シリーズ2作品(11月から新シーズンが放送されるそうです)、スパドラで放送中の「スコーピオン」S3も私が3番目に大好きなスコット・ポーター君がゲスト出演中なので勿論観てます♪
まあ、また海ドラや映画の事については後日またじっくり(^^)
それでは今回もかなり長くなってるのでこの辺で〜(^o^)/
16:58 2017/10/06
|