
イケメンな叔父さん(^^;)とちっさい可愛い姪っ子と可愛い猫ちゃんがビーチパラソルでビーチにいる構図…カモメさんも飛んでるし、なんか、めっちゃ和む「絵」になってますね〜絵葉書やPCの壁紙にしたいくらいのいい構図ですよねん(^^)
でも実は猫ちゃんが見てるのは勿論、カモメさん。見てるとゆうより狙ってるのが正しいかも?^^;でも映画の中では猫ちゃんがカモメさんを見てるのでメアリーが「見てるだけよ。捕まえはしないの」と豪語してたと思いますが、でも実際はウズウズしてたり…?(^^;
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
こばわ〜。 12月入って、既に一週間過ぎてますが、今月初めての更新です(^^;)ゞ
もう先週の話になりますが、映画「gifted/ギフテッド」観て来ました!
この日はお天気も朝から快晴で暖かくて、まるで小春日和でした〜。 でも前の日記に書いたように映画の日に観に行こうと迷ってたんですが、月曜の朝になっても、1日の、イオンシネマの上映時間がUPされなかったし、朝起きたら、住宅周りの木々の剪定工事を早い時間に始めたので(知らなかった--;)家に居て、その音がずっと一日中するのも嫌だったので、やはり当日行く事に。
期待通りの作品でなかなか良かったですよ(^^)
やっぱり無精髭のクリス・エヴァンスがかなり良くて〜♪(^^; もお、髪型とかTシャツ姿とか、なんかやっぱりマイク君っぽくて♪ 私って、やっぱりあーんな感じとゆうか、ああゆうカッコをしてるイケメン外人さんに弱いんだな〜と、自分でつくづく(^^;)ゞ クリス・エヴァンスは実は私、「キャプテン・アメリカ」シリーズを観た事なくて(^^; 少し前でDlife様でやってた「エージェント・カーター」でゲストで出て来た時、観てたかな?(あやふや^^;) 旧作の「ファンタスティック・フォー」は両作とも観てるんですけどね〜。
で、お話の方は、前の日記で前述した通り、クリス・エヴァンス演じるフランクと姪っ子メアリーは何らかの事情で一緒に片目に障害がある猫ちゃんと貧乏ながらも平和に暮らしてる(最近、猫ちゃんポイント高いので^^;障害がありながらもこの猫ちゃんもまたとっても可愛かったですよ〜-^^-)。
でもメアリーは7歳ながらも数式に超強く、地元の小学校ではだんぜん脳レベルが違う天才少女。 実はメアリーの亡くなった母親、フランクの姉も数式者で映画観てても全然分からない(^^;)難解な数式を解く一歩手前で自殺してしまった過去があり、姉の遺言で姪っ子を引き取ったフランクですが…。 溺愛しながらも「自分の時間が持てない」と思わず愚痴ってしまうフランク(実はメアリーの担任教師との仲をバレてしまい^^;そこで訳知り気にニヤけるメアリーちゃんはとても7歳には見えなかったんですが^^;)に、メアリーが「私は要らないの?」という台詞だったっけ?(^^;)と泣きじゃくるメアリーちゃんが何だか健気でしたね〜(T^T) そこを見通したかのように、フランクの母親であり、メアリーの祖父母がイギリスからやって来…家族共々、数式が強いのはどうやら彼女の影響らしく、彼女も数式学者だった過去が。 そんな彼女が孫のメアリーに亡くなった娘や自分のような数式学者を目指して欲しい為か、メアリーに英才教育をしたがる。 家族なのに結局、養育権を争う事に。 法廷でフランクは一応、勝ちこそはしたものの、月に何度かは母親に預ける事に。
あと、映画を観てから一週間以上は経ってるので、途中経緯は順序がバラバラだと思いますが、そこはご愛敬を(^^;
それでも再度、メアリーを育てたい母親は法廷で争う事を望み、フランクの家が貧乏で家庭環境が整ってない事を法廷で持ち出され、勝ち率が下がりそうに…そこへ弁護士がメアリーを束の間、里親に預けるシステムを提案する。
でもその里親、実は母親の回し者で(お金で買収されたと思いますが)その里親の敷地内で、実は母親が直にメアリーに英才教育を密かに行っていた…しかもその事は当然、フランクには内緒で。 そしてふとした事から、メアリーが溺愛してた片目の猫ちゃんの「里親を求む」というチラシを見かけたフランク。それは猫ちゃんを手放すのはメアリーにとっては有り得ない事で、おかしいと感じたフランクはメアリーの里親の元へ。 行ってみると、案の定、はなれの部屋でフランクの母親がメアリーに数人の教授を囲んで英才教育を施している最中で…。
そこでフランクはメアリーに「もう離れない」と姪っ子を奪還して行き…。
難解な数式を解く前に自殺した姉はそれが解けてないと思っていたが、実はそれは解けていて、そのメモなどをフランクがずっと持っていたが、母親にそれを託し…。 きっと母親はそのメモを大学に公表し、娘の名前を正式にメモリアルに刻む事が伺えます(既にメモリアルには名前は刻まれてはいたが、その数式を解けなかったので名前だけだったのか?頭の弱い私なんかはその辺りのシステムがよお分かりませんでしたわ^^;)。 それからは姪っ子メアリーもフランクの元に戻り、それまで過ごしていた、猫ちゃんと共にまた平和な日々を送れるようになりますが、そこでそれまで違ったのは、やはり通ってた小学校ではなく、メアリーのような天才少女ですから、飛び級して、大学に通うようにフランクが促したのでしょう。
実はフランクは船の修理工の仕事をしながらも前職は実はマサチューセッツ州(だっけ?^^;)の准教授だったらしく…それが分かるのは終盤なんですが、言わば、頭脳エリート家族といったところですかね〜。
それで映画は終わりですが、結局は、天才少女メアリーに、将来、いい教育をさせるか、させないか。また、その家族のいさかい、絆の話だったのかと。
確かにこのような問題は微妙なんでしょーね〜。自分や周りには全く縁のない話でしたが(^^; この映画を観てから、前にここでも紹介した「This is us」の未視聴だった回を観てたら、似たような話だったんですが、このような話は米ではよくあるんでしょーかね〜。 天才の子供に英才教育をさせたいが、育てる側にはお金がないといったような話。または、そういった教育をさせない普通の人生の方が子供にとっては幸せなんじゃないかと迷うといったような…。
まあ、「めちゃ感動する〜」(^^;)とまではいかない作品でしたが、でも最近はホント、観に行きたいと思うような映画が特になかったし、「ソー」や「ジャスティス・リーグ」などのアメコミ映画とかもいいんですが、やはりこういったヒューマンドラマの方が私は好きなので(^^「This is us」なんかもそう。でもその割には最近、「スーパーガール」や「アロー」を観始めた私。途中シーズンからなのに^^;)。
あと、脇役で気になったのはクリス・エヴァンスの母親役のリンゼイ・ダンカン。 この女優さん、最近、何かで観たな〜と思ったら、先日、AXNミステリーで昼間、「ミス・マープル」の再放送がやってたんですが、それにちょーど出てたんですよね〜。だから彼女だとすぐに分かりました。 あと、ダイアン・レイン主演の「トスカーナの休日」で市場で可愛いヒヨコちゃんを頬や首にすりすりしたり、噴水でとある劇を真似てみたり(もう忘れてしまいましたが、古い映画の再演?)自由奔放に人生を謳歌してる様を演じてるのが印象的な女優さんだったので凄く覚えてました。
あと、姪っ子ちゃんが通う小学校の校長にエリザベス・マーべル。この女優さん、最近ホントよく見かけます。 「ホームランド」では女大統領(この人のせいでクインさん=ルパートさんの出番が永遠になくなった〜!><と私は思ってる--;)「パーソン・オブ・インタレスト」「ホワイトカラー」等々のゲスト出演多。
それからクリス・エヴァンスの弁護士を務めた黒人俳優さんも「ショウガール」でダンス踊ってた人だ〜とすぐに(^^;
あと、姪っ子メアリーを演じたグレース・マッケンナちゃんはAXNで再放送中の「CSI:サイバー」にも数話、チョイ役で出て来ます(「CSI:サイバー」観たり、観なかったりだったんですが、どこかで見た顔の女の子だと思ってたので、このドラマで見たのかなあ^^;)。
既に天才少女ならぬ、天才子役の域にいってますね〜彼女は(^^)
と、まあ、「gifted/ギフテッド」の感想らしくない感想はこんなところでしょーか(^^;
また、映画帰りに立ち寄ったところで、久々に超いい事がありまして(T▽T)
その前に映画観たついでに映画館はイオンなので、当然、下にスーパーがあるので、そこで晩飯などを買って帰ろうと。 しかし、やはりイオンは大きいから何でも品物が揃ってますね。 地元にも他のスーパーがありますが、ダンチの差ですよ〜。 お惣菜も美味しそうなものばかり並んでるし…でもご覧の通り、プーの身なので贅沢は出来ない身(--; 必要な物だけ購入しました(晩御飯のお弁当、朝食の食パン、飲料水など。でも地元スーパーなどは夕方行くと割引シールが大抵貼ってるんですが、まだ早い時間だからかシールは殆ど貼ってなく^^;)。 ちなみにイオンはレジ袋のお金取るので、当然、手提げバッグ持参です(じゃなくても、元々、常に鞄に入れてるんですけどね^^;この日のようにいつ何処で買物したりするか分かんないんで)。
イオン、地元も自転車漕げば30分前後で行ける店舗もあるんですが(その店舗には当然、映画館はない)でもここはやはり山間なので、よっぽど何か用事がない限り、そこまで自転車漕いで行くまでには至らないんですよね〜帰り、当然、キツい坂道だし(--; でも今回行ったイオンとその店舗のイオンとはお惣菜の内容が全然違ったなあ。 でもまあ、そんなスーパーが近くにあると、ついつい無駄遣いしちゃうだろうから(^^;)あんまり近くにあるのも考えものですよね〜(今は特に無駄遣いが出来ない身だし)。
で、映画観た日はまっすぐ帰宅するのもなんなので(^^;) たま〜にハロワ帰りに立ち寄る店に久々に寄ろうと(この前のハロワでは立ち寄らなかった)そこまで、JRが通る反対側に出ないといけない訳ですが、少し前から大きな道路と通路の工事をずっとやってて、地下通路だけは先に最近、開通したようで。 この日はホント歩いたら暑い位で、歩いてる最中、夕暮れ時の暖かさといい、かすんだ暗くなる加減といい、ホント、マジで「春みたい〜」と思った程でした。 それに新しい地下通路を歩く、なんて事は滅多にないので、なんか新鮮でした(^^) こおゆう事で運気も上がればいいのにな〜と思いつつ(開通とか、なんか縁起が良さそうな感じしません?^^;)重い買物手提げ袋を持ちながら歩く事、15分前後で立ち寄ろうとしたお店に到着。重い荷物はロッカーに入れ…。
そこから割と長い時間滞在しなければいけない事情が出来(^^;)ようやくそれを途中で終えて(終わらせたくなかったけどToTああ〜惜しかったな〜滅多にあんな事ないのに><)かなり遅い時間でしたが、ようやく帰宅の途に着きました〜。
遅い帰宅でしたが、あまり眠くなかったので、おこたに入りながら深夜に民放を観てたんですが…
その日、イオンで映画観るまでに時間潰しにゲーセン(同じ階にある)を眺めながらウロウロしてたんですが…UFOキャッチャーで取り方が不明なのがあって…。 たまたま観てた番組でそのUFOキャッチャーでその取り方、更に神がかりな取り方をしてる子(ジャニーズの子?今の子は全く分からん^^;)が居て…。 「UFOキャッチャーウインドウ3個分位を10万円以内で全部取れるか」という名目で番組がやってたんですが… 最初はピカチュウなどの大きなぬいぐるみから始まって…お金かかるけど、でも結構、10万円以内で取れるもんなんですね〜(@@)
で、私がその取り方が気になってたUFOキャッチーのが出て来て…それは、ブルボンのスナック、プチシリーズのUFOキャッチャーなんですが…。 白いスチール升目に敷き詰められたプチシリーズが縦にぶら下がってるんですが…私は実際にUFOキャッチャー見てもウインドウに貼ってた説明見ててもその取り方が分からなくて(--; ようやくその番組を観て理解しましたよ〜。 クレーン先はよく見たら棒のみになってて、そのプチシリーズのお菓子を下に押し出す形になってて、それを押し出して、下に落とせば、お菓子がGET出来る仕組みになってたんですね〜(@@) 実際にUFOキャッチャー見てたのにその仕組みが全く分かりませんでしたあ(^^;)ゞ
で、番組で凄かったのは、そのジャニーズの子が「ズンチャ法」と名付けて、UFOキャッチャーで作動してから流れる音楽を利用して、そのリズムが来た時にどのマス目に通るか確認して、そのタイミングのいいとこで棒クレーンのボタンを押す、といったものなんですが…そんな事を考え出す、そのジャニーズの子は「あっぱれ!」でしたね〜(変なところで感心?^^;) UFOキャッチャー内にあったプチシリーズのスナックを見事、全て落とせた訳ですから(@@) でもそれらお菓子を全部取るのにかかったお金が、実際、買うよりもかなり高くなってたのを見ると、やはりUFOキャッチャーでお菓子を取るのはちょっと損なんだな〜と(^^; まあ、買った方が早いですしね(セールしてたら100円以下の少額で済む訳ですし^^;)。
UFOキャッチャー、イオンでブラブラしてた時、ちょっとしたくなった衝動にかられたんですが、でも今の状況考えたら少しの無駄もしたくなかったので(取れなかったら100円パアですしね^^;)。 でもピカチュウやスヌーピーのぬいぐるみとか可愛いので見てたら欲しくなりますよね〜(-^^-) 姪っ子も小さい頃はそういったぬいぐるみばかり欲しがってもんな〜(^^;
って、ついつい、UFOキャッチャーの話とかのどうでもいい話を長々と書いてしまいましたが(^^; 今回はこの辺で〜。
P.S. あと、帰宅して、j:comでFOXファーストクラス観てたら、映画と同じようなタイトルの海ドラが近々、放送開始になると知り、驚きましたが、どうやらそのドラマは「レギオン」のような「X-MEN」のスピンオフドラマのようですね? でもタイトルはよく見たら、こちらは「The」が付き、「The Gifted」。
レギュラーにAXNで再放送中の「パーソン・オブ・インタレスト」で人気を博したルートさんことエイミー・アッカー。 こちらは26日にFOXにて放送開始だし、「パーソン・オブ」以来、エイミー・アッカー、なんか気になるんですよね(^^; 「パーソン・オブ」の中のシーンで、ハロルド・フィンチ(「LOST」のベン役で有名なマイケル・エマーソン)に対して、「Oh,ハリー」(←綴りが合ってるか不安なんでカナ読みにしときます^^;)と「よしよし」と彼の頭を撫でながら慰めるように言う時が多々あるんですが(無論、彼の頭は撫でませんが^^;)その言い方がまたなんか可愛いんですよ〜(^^; 彼女は既に40過ぎで、2人の娘ちゃんもいるような奥様ですが(旦那さんもあちこちの海ドラで多々ゲスト出演してる俳優。個人的にはちょっと「個性的な顔してるな〜」と思ってた俳優さんなので彼女の旦那さんと知って超驚きでした^^;) 「パーソン・オブ」での彼女の役柄って、かなりクセがある役だし(^^;)あれで人気が出たようですね。 「パーソン・オブ」観て以来、彼女は「マクガイバー」「LAW&ORDER」等のゲスト出演多数してますが、見かける度に私も「あ、ルートさんだ!」って言っちゃいますしねー(^^;
同「X-MEN」のスピンオフドラマの「レギオン」、これも近々、再放送がFOXにてありますが、こちらはまだ1話しか観てないんですよね〜(^^; だって〜。主演に「ダウントン・アビー」のマシューことダン・スティーブンスなので、なんか観るの勿体なくて(^^; とゆうか、今や彼は『「美女と野獣」のダン・スティーブンス』と言った方が分かりやすいですよね。でも私、実は「美女と野獣」観に行ってなくて(^^;)それに「アビー」のマシュー役の方が私にはお気に入りだったので(^^;
とにかく、「X-MEN」のスピンオフらしい、FOXで放送開始となる「The Gifted」、こちらも頑張って観ようと思います〜。
18:17 2017/12/08
|