こばわ〜。 またまた超お久しぶりですm(_ _)m
先週の月曜日、ニュースに頻繁に報道されてるように大阪北部で大地震がありました。
私が住んでる地域はほぼ震源地範囲内で、まだ余震もありますが、震度が映し出される地域の名に自分が住んでる地域が頻繁に映し出されるとまだまだ不安が残る毎日です〜(><)
姉ン家はほぼ震源地の市でしたが、でもそれよりも北の方だったせいか、奇跡的に家の外壁などもヒビとかは入らなかったようです。 この前、外壁の工事が済んだとこなのでかなりヒヤビクしてましたが(^^;
地震当日はいまだ仕事が決まってないのもあって、実はまだ床に入ってたんですよね(ダメダメですね〜^^;)。週末、二日続けてお出かけしたのもあったせいか、仕事はしてないけれどもちょっと疲れてたようです(^^;)ゞ
最初、地響きがして、その一瞬の次の内には大きな横揺れ! スマホの緊急地震速報音がブンブン鳴り響く中、慌ててテレビを点けました! その後は・・・ニュースで流れてる通りの状態です(><)
でも大きな揺れの割には無事でしたし、今住んでる所は団地の1階なせいか、リビングの棚からCDやDVD&BDが落ち、キッチンの流し台にも色々物が落ち、軽い抽斗ラックが前に動いた程度でした(お皿とかは一枚も落ちて割れませんでした)。 リビングの棚には私の『「フィフティ・シェイズ」のスペース』があるのですが^^;そこを中心に落ちました。映画と原作の雰囲気に近付ける為、普段、全く使わない香水の瓶なども置いてたんですが^^;幸い割れはしなかったんですが、やはり落ちましたね〜。
あと一つ、クリプラの「パッセンジャー」のサントラも棚に飾ってたんですが・・・それだけはケースが割れてしまいました〜(ToT)
それからライフラインですが、水道、電気は問題なしだったんですが、やはりニュースに出てるように一時的にガスが出ず、その日はお風呂を諦めかけてたんですが、玄関外のガスメーターのボタンを押したら復旧したので良かったですけど、日記にも以前書いた友人のお家の市ではやはりボタン押してもガスが復旧せずだったみたいで・・・それ以降の連絡は取ってませんが、でもほぼ今日までにどのご家庭も復旧したみたいなので、多分、大丈夫かな?
でもまあ、私ン家はそれだけの被害で済んで幸いでしたけどね。震源地の南の方や周辺のお宅は損壊が酷い所が数知れず・・・(><)
地震があってから金曜に久々、電車に乗りましたが、やはりブルーシートを屋根に被せてるお宅が点々とあるのを電車窓から見受けました(><)
夕べも震度3の余震があったし、まだ暫くは気が抜けない毎日を過ごす事になりそうです〜(><)
でも大きな揺れでしたが、阪神大震災の時ほどではなかったですね。まさに阪神大震災を思い出しましたけども。
実は阪神の時にも今と似たような公団に住んでました。震源地は淡路でしたが、以前住んでた所は同じ大阪でやはり北部地域。今は1階ですが、その時は5階・・・震源地から距離があるのにも拘わらず、かなりの揺れで・・・あと1回揺れたら倒壊してたろうな〜と思うような構造の公団で(実際、震災後、棟のあちこちを見たら亀裂やヒビが!まあ、古い公団でしたからね。今はもう取り壊されてないですが)。また私が住んでた棟だけが公団内でも特殊な構造で1階がなく、主に柱。2〜5階を支えるような構造の公団でした。 そのせいか、家の中はめちゃくちゃ。キッチンもそうでしたし、冷蔵庫の扉が空いて、かなり前に来てました。あと、ベランダの窓ガラスと棚のガラスも割れましたし、凄い揺れだったんだなと痛感したのは、ピアノがその時、住んでた時にあったんですが(私は弾けないんですが、姉の私物で^^;)そのピアノも30cm位前に動いてた事! あんなに重い物なのに(><) その阪神の時の方が今回よりも余震も多かったし、今みたいに自治体が迅速に避難所を準備してくれる体制にはなってなかったですからね・・・(実は避難所を求めて家族で歩いたんですよ、あの震災では。一応、住んでた地域も被災地になってたのに、その地域では避難所が結局なくて、自宅に戻った記憶が--;)。でも阪神があったからこそ避難所とか救援物資とかの体制が見直しされたから今回や東北、熊本の時も被災者の方々が身を寄せる事が出来るようになったんじゃないかと。
今回は阪神の時の比ではなかったとは思いますが、それでもかなりの揺れでしたので、それで犠牲になった方も(><) まさに自宅から近い場所ですから他人事ではありません。特にブロック塀の下敷きになり、亡くなった小学校の女の子は本当可哀想でした・・・(><) 心よりご冥福をお祈り致します(><)
明日も朝からお出かけ予定で電車に乗る予定ですが、地震当日にあったような大きな揺れにまたなって、電車内に閉じ込められやしないかと思うと電車乗るのは怖いですが、でも考えるとキリがないですもんね(実は姪っ子は春から社会人になったのですが、早速、帰宅困難者になり、電車が動かなかったので自宅には帰れず、市内のホテルで心細い一夜を過ごしたようです)。
実はこの地域って私が住むようになってからの2000年の頃から割と小さい地震が起こってたので、その内、大きな地震があるんじゃないかなあと思ってたんですよねー←相変わらず嫌な予感だけは当たる自分(^^;
でも地震はどうやっても防ぎようがないですから。 こればかりは。
それでも起こってしまったし、地震前とは明らかに状況が変わってしまったので今後も余震には本当、気をつけたいと思います〜(><)
と、まあ、今回も画像はないですが(前回の日記もUPする画像を迷ってる内に放置状態に^^;)近況だけテキストでUPしとこうと思いまして。 殆ど更新してないのに何故か少ないながらもほぼ毎日アクセスがあるし(有難うございます!^^)。
それではどなた様も地震にはお気をつけ下さいm(_ _)m
18:27 2018/06/24 (再更新日:6/25)
|